おはようございます、モンユウです。
毎朝3~4時には起きての、お盆前から休日無しの出勤。
いささか疲れがたまってきましたね!
昨日は昼前には帰宅して・・・ちょっと横になったら寝てしまいましたね!
当たり前か?
でもまた・・・目が覚めるんですよね~~~~~~!!
今日の鮭・カラフトマス釣り情報
と言う事で今日も目が覚めて釣場に足が向いてしまいました。
濁りもとれてきたようで今日はなんとか!!
と思いましたが・・・今日は跳ねももじりも無く
朝からつけた餌が1個それも何の変化もなく終了しました。
定置網の船が帰港する状態を見て・・
船によって随分差があるように感じました。
ある船では随分沈んでいるのが確認できましたよ!
*******************************************************************************************
こんな光景から何を感じ取るか?
カラフトマス、鮭釣りに行く時港内に停泊している小型船舶(和船)を見てこの様な状態を見た事があると思います。
ただ毎日船の上に網を積んでいる訳ではありません。
これはどう考えるといいのか?
当然漁開始の前日であれば問題なく翌日には網を入れに行くためでしょう。
となるとこの状態を見た日と言うのはまだ網が入っていないと言う事ですね!
しからばチャンスなのかもしれませんね!
海が時化ている(台風などの接近が予想されている)等の時に網が流されないように早目に撤去した状況・・・網をあげると言うのは当然網に入るであろう魚が全て沿岸などに回遊してくる訳ですから釣り人にとっては大チャンスです。
しかし荒れてくるのが何時からなのか・・・それによって左右されます。
今年のカラフトマス釣りにおいては台風によりその様な状況下にありました。
そんな時は魚にとっても避難しているのか危険を避けているのか港内に入り込んできます。・・・・・・・・・
こんな時と言うのはほぼ間違いなく大釣りできますね!
遡上目的に網を揚げる
このような目的のために網ごと揚げる事はしません!
定置網の沖側にある袋網を閉じる事により網の中に魚が入り込まないようにすると言う事です。ですから網揚げ時にはこの様な状況にはならないです。
******
定置網を洗っている光景を見たならば
港の中で網にホースなどで海水をかけて洗っている時があります、
こんな時もチャンスなんですが、どこの定置網も洗っていると言う事ではなさそうなので・・・これは確実性がありませんね!(港内いたるところで洗っていたら話は別ですね!)
以上でした。