こんばんは、モンユウです。
昨日は気温が下がり、半袖では少し寒いと言ったところでした。
さて今日の紋別は朝は霧雨j状態・・・。
今日の紋別港釣り状況
朝通常通り目が覚めて釣りになるかどうかを見て来ようと言う事で釣場に・・・!!
朝出かける時は弱い霧雨状態でしたが釣場に着く頃には雨も強くなってきて・・・且つ風も・・。
着いてすぐでしたが、即決『撤退です。』・・・まっすぐ帰宅です。
帰宅して二度寝!!
朝仕事で出かけて、途中紋別港外海防波堤を見て見ると釣り人が3人・・・。
それも知り合いの釣り人が・・・。
これはと思って偵察 傘を持参して!!
なんと丁度タモ入れしているのを確認できました。
釣場に着くとすでにカラフトマスが3人で4本釣れていました。
それにすぐになんと
『カラフトマスの群確認!!』
その時は餌も持ってきていないので急いで仕事を済ませ餌を採りに帰宅して再度釣場に・・・。
すると、釣をしていた釣人はすでに終了して帰宅したとの事。
それもそのはず『カラフトマスの群がいません!!』
私もその釣場を移動です。
群確認!!
しかし何の反応もありません!!
群を5回ほど確認しましたが、ウキのそばを通過するも全く無関心!!
一旦帰宅昼食。
今日は午後の仕事が休みなので・・・
沙留港に行って見る事に・・・。
到着するや否や・・・カラフトマスが跳ねています。『これは釣れるやも!!』
しかし、 しかし・・・すっかりカラフトマスに遊ばれているように相手にされません。
これは私だけと言う事では無く釣場にいた全ての釣り人が釣れていないのです。
『どうして!!??』と首を傾げるばかりです。
跳ねたりもじったりするカラフトマスにすっかり遊ばれて・・・4時半まで釣をしていました。
『疲れましたね!!』・・・『悩みますね~~~~~!!』
*************************************************************************************
過去2年間ー8月8日のカラフトマス状況
8月8日・・・お盆を前にして釣れていてもおかしくない筈なんですが、どういう訳かあまり良くありませんね!!
2017年8月8日
この年の8.8の天候は、それほど悪くは無かったのですが、ご覧の通りフグの猛襲に遭い餌(エビだけでは無く)、更にはタコベイトまでも食いちぎられてしまい本当にタコベイト一日で無惨な格好になってしまいました。
カラフトマス!!
それどころでは無かったです、カラフトマスが餌を喰う前にフグが占領してしまうので
カラフトマスが釣れる訳がありませんでした。
2018年8月7日
2018年のこの時期は台風の関係で釣りにはならない状況でした。
もうすぐ(8月10日~12日)私の禁釣期間に突入します。
私にとってストイックな日がやってきます。(ストイックという語彙の使い方が少し違うようなのですが単純に禁欲的と言う軽い意味で使っています。)
この禁釣期間でも毎日紋別港の釣り場には足を運んでいます。
当然竿は持って行きませんよ!!
でも釣仲等の釣れたカラフトマスのタモ入れはして上げます。
一般的なお盆期間の殺生はしないと言う事とは少し違っていますがあくまでも私個人のお盆です。
年中釣をしていて魚の供養・・・そんな気持ちでこの禁釣期間を設けています。
ですからタモ入れまではして上げますがその後の処理は一切しません。
年によっては日にタモ入れする数が数十本なんて時もありました。
タモ入れ係として呼ばれたもんですよ!
それだけに13日の解禁日が待ち遠しく、楽しみも一入!!
以上でした。