おはようございます、モンユウです。
やっとカラフトマス状況も好転してきているというのに、週末台風が来るかもしれませんね!
海が時化て海水がかき混ぜられるというのも良いかもしれません、暫くの間海はおとなしいままであまり良い状況では無かったのでこの台風でいい具合になればいいと思っています。
連休である時にこの様な天候になる事は地方の遠征組の方には残念な結果になるかもしれませんが・・・。
今日の紋別カラフトマス釣り情報
今日は朝早くに目が覚めてしまったのでいつもよりは早く釣場に!!
一番乗り!!でした。
昨日の今日なので・・・今日も釣れるだろうと算段して行ったのですが・・・。
その後釣り人も増えて6人・・
釣を開始してみたものの全くその気配を感じられません。
暫くしてカラフトマス定置網の船が網おこしに来ました、釣れないのでその船の網おこしを見ていると・・・。
今日は一番入っているようでしたね!!
遠くからでしたがカラフトマスの跳ねる様子が分かりました。
写真からはカラフトマスは残念ながら分かりません。
さて、気配を感じないまま6時過ぎまで・・・。
しかし何故・・・何故と考えて見ると!!
『そうだ…潮が全く動いていない!投げいれたウキが殆んど動きませんでした。』
『なるほど…!!これが原因なんだろう!!』
そんな訳で今日は早めに終了しました。
網には今年一番と言っていい位の漁のようでしたが、沿岸を回遊しないのであれば釣れない・・・!!
自分で正しいかどうかは分かりませんが納得して帰りました。
今日の午後からは天気も荒れてくるようです!暫く釣りにはならないかもしれません!!
次はお盆明けになるかもしれませんね。
***********************************************************************************
カラフトマス釣りにおいてエビ餌の付け方の工夫
昨日はケイムラピンクエビ(ホウムラ)で結果を出す事はできましたがそれと後一つ付け加えておく事があります。
それはエビ餌を半分にカットする事です。
カラフトマス釣りの場合そのカットしたエビ(半分)だけをハリにセットする事です。
どうしてかは分かりませんが、
カラフトマスは大きな餌より小さな餌を好むようです。
付けた際にハリ先が出ていても別段気にする事はありません。
経験上カラフトマスは関係なく喰いついてきます。
写真は少し古いと思いますが基本的には同じです。
カラフトマス釣りの時は このように二つに切ったものの一つだけ針に刺します。
鮭の時はこの二つを又針に2個がけします。