こんにちは、モンユウです。
昨日の夕方3時頃紋別港第2埠頭の偵察に行ってきました。
釣り人は20人位いました。
そのうち地元の釣り師は7割ほど・・・これは!!
釣り仲のT氏も朝はいなかったのにこの時間に釣りをしています。
どうして?
話を聞いてみると
最近朝方は全く釣れなくて昨日も午後から釣れて*00匹釣れたと言っていました。
そんな訳で今日も朝は釣をせず午後からの釣りと言う事のようでした。
地元の釣り人の方が多いなんて時はしっかりと 理由がある訳ですね!
しかし、
釣果の方は、今日はそれほどでもないという事でした。
今日の沙留港釣り情報
仕事で沙留まで行ったので・・・偵察に行ったのですが釣り人は一人もいませんでした。
******************************************************************************
雨降りは釣れるか、釣れないか?(過去記事より)
下の写真は鮭釣り遠征で 雨降りの中の釣行の写真です。
釣り場では雨が休みなく降っていた訳で、そのため釣り人もほんの数人!!
広い釣場に数人でした。釣仲と鮭釣をした訳ですがこの日は私が仕事の関係で遅れて釣場について・・・。
すると釣場では釣り仲がすでに2ケタの鮭を釣りあげていました。
釣り場について先ずビックリしたのが・・・港内のボックスの中央で鮭が跳ねたりもじったりしているのです。
雨は間断なく降っていて釣りづらいのは確かなんですが、鮭のそんな光景を見てしまうとハイテンション!!
この日の釣果はほぼ爆釣!!
・・・
さてこのケース
何故 雨の中 鮭は群をなし跳ねたりもじったりしていたのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・
先ず釣り人が少ない・・・。
これが第一の理由でしょうね!鮭を釣ろうとする釣り人が少ないので群を驚かせずに釣る事ができているからだろう。
次に雨模様な訳で且つ鮭が港内の中央で群れていたので釣り人の気配を感じさせずに釣る事が出来た事も一要因であったのだろう!!
さて雨降りとの関係ですが・・・渓流釣をする釣人で有れば経験はした事はあると思いますが、雨の程度にもよりますが
雨降りは魚の警戒心が薄れて水面近くまで浮いてきて就餌する事があるのです。
どうでしょうか・・・!!
ただ雨の降る量が問題かもしれません、写真で分かるように確かに着ているものは濡れていますが、それほどの濡れ具合ではありません、コンクリートの上にも水たまりは見られませんね!
自然条件との関係は、なかなか難しいですがこの程度の時は釣れるという事ですかね!!
以上でした。