おはようございます、モンユウです。
今年は我が家のサクランボも大盛況!!
なんですが、木の成長に対してあまり手を加えていないのでどんどん上に伸びてサクランボも手の届かないところでたわわに身を付けています。
これはただ見ているしかありません・・・
それを狙って毎朝、毎昼、毎夕・・時を構わずして『カラス』君が一羽のみならず一家でしょうか毎日来るのが3羽ぐらいだと思うのですが・・・。
サクランボを食べに来ます、食べに来るだけならいいのですが先ず木にとまる前に自宅の屋根に泊まりますそして大きな声で『カア~カア~!!』とまだこちらが寝ている時間からやってきます。
これは残念ながら採れないのです。
おいしそうでしょ!!
無残にもカラスはこの様に枝を折って採ろうとして地面に落していきます。
咥え切れないサクランボは地面に落していきます。
まだ暫くは食べられるかもしれませんが、雨が降ると実割れしてそれを雀がついばんで穴をあけ食べられない状態にしてしまいます。
今日の紋別港釣り情報
朝紋別港第2埠頭の偵察に行ってきました、今日は釣れないという事で帰る釣り人も!!
チカの釣果は少ないです。
今日は港内にいるかが迷い込んでいる事も釣れない理由でしょうかね!!
*********************************************************************************
今日から7月です・・・・・・
若い頃は7月1日を待ってヤマメ釣り解禁・・・楽しみにしていたのですが、今は渓流釣を全くしなくなったのでそれほど気にもなりませんが!
チカ釣りの偵察に行くと「今日は**さんが来ていないね!」と言うと『今日はヤマメ釣りに行ってるよ!!」・・・「そうか~!」といった会話ですね。
少し雨が降っていたのでヤマメ釣りとしては…いい感じかもしれませんね!
さて7月・・・いよいよカラフトマスの準備をしていかなくては・・・!
今年は早いのか?遅いのか?はまだ分かりませんが・・・
定置網に徐々にカラフトマスが入り初めてそれがどの程度…私も時間の許す範囲で市場にどれだけの漁があったかを調べます。(市場調べ)
これによって釣れ具合を予想します。
下の写真は過去のものですが、この様にきちんと整理されている状態ではまだまだといったところですかね!
後20日位です・・・仕掛けのみならず、餌も早めに用意しておきましょう!
以上でした。