おはようございます、モンユウです。
昨日は休みで体も空いていたのですが生憎風が冷たく気温もそれほど上がらなくて・・・
しかし紋別港の偵察に行った時に『明日船に乗るかい?』とブリ釣り試し釣りのお誘いを受けたのですが、残念ながら今日は仕事なので・・・!!
どうも上手くいきませんね!!
我が家のサクランボです・・・凄いと思うかもしれませんが殆んどとれません!!そのうちにカラスに喰われてしまいます。毎日カラスがうるさくて…どうにかならないかと!!
今日の紋別港釣り情報
昨日の紋別港の第2埠頭の偵察でチカ釣りを見ていたら、何と皆さんが釣っているところ(海中)にチカの群が右往左往・・・紋別でこれほどの群を見たのは今年初めてでしたね!
チカについて~
チカばかりでは無いのかもしれませんが、特にチカについてはバケツに入れたチカを上から見ていると、チカにも背が薄青く透き通っていてそのチカの内臓がはっきりとわかるものと背が茶色ぽくなっていて内臓も良く分からないものの2種類いる事が分かります。
これについて、定かではありませんが湖内に入って間もないものは背が青く透き通っていてそれが時の経過とともに透明感が薄れ内臓も見えなくなると追う事らしいのですが、その理由についいては分かりません。
ですから釣れたチカからチカ釣りをどう判断したら良いのかが計り知れるような気がするのですが!!
では、今日の釣り情報です、今日は仕事で沙留まで行って来たので沙留情報です。
沙留赤灯台には釣り人が10人前後・・・全体的には…釣れていません!
カレイは数匹です、カンカイが暗い時に数匹ですね!!
*********************************************************************************
カラフトマス釣りの復習・・
カラフトマス釣り・・・単純に釣場に行けば釣れるといったものでもありません。
カラフトマスは鮭と比べると至って釣り(回帰)期間が短くてチャンスを逃すと全く釣れないといった年も存在してしまいます。
ですから釣り場の選定には地元の私でも苦労します。いつも釣りに行っている釣場が其の時に釣れているのであれば問題なくその釣り場に行くのですが、その場所が釣れていない時が難しいのです。
これで失敗すると…その年無残な結果に終わってしまう事があります。
過去の実績だけでは判断できません、知りうる全ての情報網を駆使して今一番であろう場所を選択する事です。
特に8月の15日前後の網揚げ時期が問題です。
この間数日ある訳ですが、『どこで!!』・・・実際のところこれを考える事も釣りの面白さなのですが!!
下の写真は8月15日のもので丁度網揚げ時期のものです。
これは混み合っている所を避けて釣り人の少ないところで釣あげたもので 近年、年齢とともに釣り人の少ないところで釣る・・・そんな事で楽しみ・面白さを感じるようになりましたね!
カラフトマス釣りまで1カ月・・・・・・・・・・
楽しみですね!!
以上でした。