おはようございます、モンユウです。
今年の我が家のテッセンは見事に咲いています。
今年の鮭は釣れる予感が!!
今日の紋別港釣り情報
今時期紋別の港内で釣れるもの・・・。
カレイ類はほぼ終了、一昨年まではカンカイがこの時期に釣れたのですが今年はさっぱりです。
ニシンは完全終了、
今釣れ出してきたのがチカ・・・今年は遅れに遅れて今になってやっとですね!!
つい先日紋別での遊漁船でブリの初物が釣れたようです。
今後に期待ですね!
さて、今日の朝方には雨も降っていましたが何とか止み朝の偵察に行ってきました。紋別港第2埠頭では釣り人が4人ほど・・・・・・・・・?
昨日はそこそこチカが釣れたという事だったのですが…なんと今日の釣り人の少なさ!!
やはり今日は全く釣れていないという事でした。
どういう事なんでしょうね、毎日釣れませんね、続きませんね~!!
**********************************************************************************
天候が崩れるという事は!!
釣り人にとっては天候が気になるのは至極当然の事です。
ただその荒れ方が非常に問題なんです、全く釣りにならないような…身体に危険を及ぼすような荒天で有れば問題なく釣りはしないのですが、荒天と言っても雨だけの時、風だけの時、海が時化ている時など色々なケースがある訳です。
海が時化て波が高くなってからの釣りは不可ですが、波が出てくる前と言うのは(当然天気予報や天気図などを見ながら)以外にあら食いする事が多いです。
当然その見極めが大切です、こんな時はやはり地元の釣り人の行動と言うのが模範となりますね!!
地元の釣り師ですとどの程度なら釣りができるのかと言う事が経験上理解している訳で地方からの釣り人はこれを感じ取って釣りをしてほしいと思います。
雨が降っている時(風があまり無い時)確かに雨降りは北海道弁で『やばっちい!!』と言いますがそんな時ほど好条件に巡り合う時が多いような気がします。ただ風が強くて雨が降っている時は止めた方が無難ですね!
風が強い時は・・・釣りづらいです、それに危険を伴う事が多いのでできるだけ避けた方が良いでしょう。
さて荒天下では釣りにはなりませんが、これが落ち着いた時にどうなるか!!
これが一番の関心事ですね!これにつきましては毎日海に行って観察をしていなければ分かりません。
何日後・・・・・・・・・・!!
その点地元の釣り師の行動を見る事により大凡の状況を把握する事が出来ます。地方からの釣り人は地元の釣り師らしい釣り人からの情報を聞き出してみるのも一つの方法です。むやみに釣行する事はお勧めできません!!
以上でした。