おはようございます、モンユウです。
今日は・・・
本当は来週日曜日に家族と丸瀬布の藤を見に行く予定だったのですが、今が一番見ごろと言う事だったので急遽本日行く決定をしました。
都合により藤祭りは2時すぎに行く事になりました・・・。
去年の藤です。
去年の藤です。
今年の藤と比べてみましょう!!
(今年の写真は後程!!)
********************
今日の紋別港釣り情報
今日は釣をしないで・・・偵察のみです!!
第2埠頭では数人の釣り人がいましたが、地元勢が釣をしていないという状況です。明らかに『言わずもがな!!』です。
ニシン釣場には釣り人(地方の方)が一人ニシン釣りをしていましたが、多分釣れてはいないでしょうね!!
第3埠頭では相変わらずの状態で・・・。
************************************************************************************
このような年もあるので・・・
頭の片隅に入れておくと良いかも!!
2014年はカラフトマスがさっぱり釣れなくて紋別外海防波堤での8月中の釣果は0本と不甲斐ない釣果でありました。
然しながら8月31日になんとカラフトマスでは無くて鮭2本をゲットと言う摩訶不思議な事になりました。
この年のカラフトマスは釣りでの釣果のみならず、定置網での漁獲も・・・不漁で有りました。
2014.8.31
2014.8.31
今年の(2014年)のカラフトマスは0本と諦めていたのですが、偶然釣り人のいない藻鼈川河口の導流堤左岸の砂浜でカラフトマスの群を発見!!
誰もいないので…『これは・・トライしてみましょうか!!』と言う事で・・・。
なんと誰も釣っていないのですぐに3本ゲットしたところで、それを見ていた釣人が数人釣りに来ました・・・。
そこで私は・・・終了です。
諦めていたので大満足でしたね!
2014.9.4
そうなのです!!
いくら少ないと言っても全く0では無いので、いつ回遊してくるか!
それを発見した時どうするかなのです。
特にカラフトマスは鮭と比べて大きな群れで回帰してくるので『其の時!!』
と、如何に遭遇するか!!
それは意識して釣場に通って偵察をする事が重要なんですね!
それでこの年はカラフトマスより鮭となりましたが、鮭としては普通の回帰なんです。
この時期の鮭はまだ大きな群れで回遊してはおりません。
大釣りをする事はありません、ですから数匹での回遊の中から釣りあげる如何にも難しい釣行となる訳ですが…鮭と言うのはカラフトマスと違って1本で泳いでいても餌を近ずけると関心を示し喰いつきに来る事が多いです。
鮭の回遊を発見したならばトライしてみてください!!
意外にも喰いつきに来るので・・・びっくりする事がありますよ!!
以上でした。