こんばんは、モンユウです。
今日は防波堤でのカレイ釣りに行ってきました。10時~3時まで釣りに行ってました。
先ほど帰宅して釣ったカレイを始末してと忙しく動いていました。
今日の釣り情報
今日は休みだったので10時から3時位まで防波堤でのカレイ釣りに行ってきました。
釣果はそれほどではありませんでしたが、真ガレイが32枚・黒頭が4枚・宗八カレイが4枚・ロスケカレイが2枚でした。
時間的には充分余裕があってのんびりとした釣行でしたが、風が時折強く吹きなんと竿袋(竿が1本入ったまま)それと、道具を入れた入れ物を風で飛ばされましたなんとうまい具合に海の上に浮いたままだったので何とか回収できました。
最初に釣れた1枚です。
釣れた真ガレイだけ持ち帰りました。
釣り仲が釣りあげた黒頭…なんと54㎝・・・これはでかい!!
******************************************************************************
鮭釣・ こんな事もあるのです!!
毎年9月の第一週は例の釣場に遠征していたのですが、この年9月2日に遠征して全く釣れていなかったので竿を出す事も無く帰紋。
翌日に又遠征と考えていたのですが、これじゃ釣れないと判断
その結果遠征を中止にして近隣の漁港での鮭釣となりました。
しかしそれが思いがけない事に遭遇しました。釣り人は釣仲とたったの2名。釣れていなかったので無理もないかと言う中、釣仲が何かは分からないがバラシ!
今考えるとそれは鮭であったと思います。
しかし、その後変化の無い中、私は竿を持って港内のランガン!!
するとどうでしょう!!
鮭が跳ねているじゃありませんか!!
慌てて竿を振ってみるも、その場所からは少し遠い。そこで急いで竿をたたんで群のいるところまで移動。
鮭が港内に入って来たばかりのようで、いろいろなところで跳ねています、しかし釣れません、群れのいる所に何度も投入しているのですが・・・駄目です。
『もうすっかりと自信喪失ですね!!』
それじゃ少しその群れとは、離れた所に投入して様子を見て見る事に!!
すると、やっとのこと当たりがあり何とかヒットさせる事が出来ました。
しかしヒットこの1本だけ!
確かに鮭はいるのです、いたるところで跳ねがあるのです。それがどうして喰いついてくれないのか・・・!!
普通鮭が港内に入ってきて間もない時は喰いつきもいいのですが其の時に限って全く喰いつきません、この釣れた鮭は下の写真の通りでギンピカの鮭です。これがどうして・・・・・・・・!!
不思議ですね!!
********************************
過去記事より
9.2(土)は遠征するも、全くのギブアップ!
ほとんど竿を振る事も無く終了。なぜなら釣れていないからです。
本当は9.3(日)も遠征しようと考えていたのですが、中止にしました。
急遽近隣の漁港に・・。
釣れるであろうと言う確証はありませんでしたが、とりあえず行ってみましょうと言う事で朝の4時半釣り友と・・。
釣り人は私とその釣友の2人・・・貸し切り状態の中・・・
鮭のハネを見つけ、・・・何とか銀鱗まぶしいメス鮭…今年初物ゲットしました。
この1本しか釣れませんでしたが、これで十分です。