おはようございます、モンユウです。
今日の紋別
快晴ですが風が強いです、今日の予想最高気温20℃です。
毎日毎日・・・エレベーターのように気温が上下しています。紋別港全体を偵察してきました。釣り人はいましたが…釣れている感じではありませんでした。
風が強いのでホタテ船が一斉に操業を中止して帰港しました。
******
紋別にこの様な場所があるのですが未だかって釣れたという話はありません。
ゴロタ場で沖合に続く岩場と海藻類・・・これならば条件を満たしていると思うのですが!!
***************************************
2011~2018年のカラフトマス釣りについて、8月のお盆時期の一日にスポットを当てて見ると・・・
例年お盆ごろにはカラフトマスが一斉に回帰(岸寄り)して河川に遡上します。
其の時に岸寄りしたカラフトマスが群をなして回遊するので釣り人もこぞって釣をする訳で釣れるカラフトも大釣りをする事が出来る訳です。
しかし、カラフトマスは一年おきに釣れると言われておりますが・・・
(偶数年なのか奇数年なのか実績を見ても入れ替わっているので確信が持てません!!)
次の写真は2011年のカラフトマスの釣果でありますがお盆の日を中心として釣れた日の一日分だけを取り上げてみました。
カラフトマスの豊漁の年と言うのはカラフトマスがお盆前から釣れ出し、網揚げしている期間中釣れているといった傾向にあります。そんな訳でカラフトマスが釣れる年と言うのは8月に入ってすぐに80%分かるような気がします。
カラフトマスが釣れた日が遅くなっていて9月近くで釣れてそれがブナっている年は早々と諦めた方が良いですね!!
::::::::::::::::
◎2011,8,15 (豊漁年)・・さてこの年は この日のみならず釣れた年でしたね!!
○2012.8.30
この年の釣れて日が 8月終わりで釣れたカラフトマスの色を見ても終盤といった事が分かります。
そんな訳でこの様な年は良くなかったと言えますね!
△ 2013.8.16
釣れたのが鮭混じりでカラフトマスが少なかった年でした。
× 2014.9.4
この年は全くの不釣でした。この3本のみの釣果で全くカラフトマスは釣れませんでした。
△ 2015.8.15
お盆時期に釣れましたが、爆釣とまではいきませんでした。
◎ 2016.8.17
この年は大爆釣が出来た年でした。
このような釣果の日が数回ありました。
○ 2017.8.20
この日たまたまカラフトマスの群に遭遇した訳ですが前日までは全く釣れていませんでした。・・・翌日はパタッと釣れなくなりました。・・・カラフトマスの色の悪さでもわかると思います。
○ 2018.8.14
お盆時期に それなりに釣れました。
これらから見て、お盆時期に釣れなかった年はやはりカラフトマスは不漁と言えるかもしれません、それに遅くなってから釣れた年もやはり良くなかったように思われます。(これはカラフトマスの色で判断できますね。!!
以上でした。