おはようございます、モンユウです。
昨日までは夏のような気温であったけれども・・・・今日は冬に突入です!!
あまりにも気温差が大きすぎますね。最高気温で言いますと15℃以上違うかもしれませんね!!
最低気温は5℃以下・・・これも平地で気温で、山沿いでは雪の降る所もあるようです。
今日の紋別
予想よりはちょっと暖かいかな?
******************************************************************************
鮭釣遠征で心がけている事・・・その日のためでは無くあとあとのために!!
私個人の事で・・・独り言と思ってください!!
私が鮭釣に行く時(一人で行く時)は朝は真っ直ぐ釣場に行く事もありますが、目的の釣場に行く途中に気になる釣場に立ち寄る事があります。当然そこで釣れているのであればそこで釣る事になる訳ですが、朝の暗いうちなので釣人もまだ開始していない時間帯なので偵察だけで終わる事が多いです。
朝はどちらかと言うとマズメ狙いなので真っ直ぐ釣場に行く方が良いかもしれませんね!
私が心がけている事は朝では無くて、帰路の時における探索です。
釣り人の多いところを見て回るのでは無く、海岸線で鮭の跳ねやもじりを探しながらドライブです。
朝釣場に向かう時の所要時間が1時間半ですと帰りには3時間以上の時間を要します。
其の際鮭を発見したからと言って釣りはしません、しっかりとメモをとって(略地図も書いておきます)そして、次回の挑戦と言う事になる訳です。
しかし、この発見した場所が簡単に釣りができるかと言うとそう簡単にできない所も存在します。今までにそのような釣場があったのですがどうしてもがけを下る事が必要になるために断念しているところがあります。
がけの上から、凄いな~!!鮭がバンバン跳ねている・・・よだれが出てきそうです!(冗談)
単に海岸を眺めている訳ではありません!
どこかで鮭が群れているのか、もじりはあるのか等をじっくりと眺め渡して・・・そんな訳で帰路は倍の時間を要する訳です。
以上でした。