おはようございます、モンユウです。
今日の紋別
朝早くは快晴で暖かく感じましたが次第に曇ってきています。
今日遅くには雨になって雪も混じる予報です。
海岸線も雪が殆んど融けて気持ちが良いですね、釣れたらもっといいのですがね!!
******************************************************************************
本日をもちまして『こんな時どうする!』を終了して、通常のブログにいたします。
ランクD.去年の鮭最終実績より・・・今年の遠征に役立てるために!!
基本的に私の鮭釣り遠征は9月の初旬の北部(北見枝幸より北部方面)と年によっては時々の10月の北部遠征なんですが。
去年は11月に南部・常呂漁港から南部方面に遠征しました、私にとっては殆んど南部に遠征した事は無かったので、釣りと言うより遠征に極めて新鮮さを感じました。
しかし、その釣場では釣り人の多さに驚愕させられました。
私が遠征した時は、あまり釣れませんでしたが紋別での鮭の量に比べると明らかに多いと感じました。
ただこの時期ですから、鮭はブナっているのはいた仕方ありません。
紋別での11月ではここ数年全く釣れません、釣れたとしても全体で数匹ですから、この遠征先での一人数匹釣れるなんてことは、嬉しいの一言ですね!!
この港については、ほとんどの釣り人が遠征している港のようで、釣場において紋別からの釣仲・知り合いの釣り人がたくさんいたのでビックリしました。
去年の11月10日去年の鮭釣遠征、最終釣果
この港内の全体で釣れるようです、・・・この港は過去に偵察に数回行った事はありますが竿を出した事はありません。
私が言った少し前には爆釣の事実があったようです。
確かに釣れた鮭はブナですが、そんなことは別に問題ではありませんね!
その年の締めくくりとなるかも知れない訳ですから!!
同行の紋別の釣仲も、札幌からの釣仲もゲットできました。
今年はいい時期に行ってみたいものですね。
去年の 11月11日・・・去年の鮭釣り遠征最終日
前日遠征して2時間近くかけて紋別に帰ってきて、翌日もこの釣場に遠征!
生憎の天候不順で、思った釣りはできません・・・。
この日は釣れませんでしたが、収穫もありました。
札幌からの釣仲は流石です、私がいる時に1本、私が帰ってからもしっかりと1本と釣あげていました。
私が釣れなくても釣れている場所があったのです、場所についての認識が全くなかったのでこれは仕方ありませんが、今年の遠征には役に立つものと思っています。
情報は貰っていたのですが、釣場まで2時間の行程ですから、なかなか思うようにならず去年初めての釣行と相成りました。今年は余裕を持って遠征してみようと思います。
以上でした。