おはようございます、モンユウです。
時間割
今日の紋別
やはり来るものは来るのですね!!
彼岸前ですがほぼ・・・例年降ってますね!
**************************************
ランクC.こんな時どうする!NO.79『鮭釣り開始が遅れると!!』
次の記事は2016年の鮭釣期間の中の3日間のブログを抜粋したものです。
これにより何が分かるか考えます。
下の記事は紋別での鮭釣記録です。
2016年の鮭釣初日は、9月22日・・・これは遅い記録です!
遅くとも9月10日ごろには例年鮭は釣れています。
それが何故これほどまでに遅れたのか・・・全く分かりません!!
9/22以後も少しは釣れましたが散発でこれほど釣れなかった年は珍しいかと思います。
さて紋別近辺では極めて不釣でしたがオホーツク海全体からするとそうでもありません。
10月2日にオホーツク海の北側の漁港に鮭釣り遠征してきました。
鮭はいるところにはいましたね。
2016・地元での初鮭ゲット
昨日は、午後便のブリ釣りに行って、今日は朝早くから鮭釣り・・・。
疲れてます、確かに・・・でも一年のこの時期にしかない一大イベントなんですよ!!
当然眠い、・・・いつでも眠れます。
でも鮭の誘惑には勝てないのです!!
と言う事で、本日朝の鮭釣りに行ってきました。
なんと一匹メス鮭釣れました!!
何が嬉しいかと言うと、地元の鮭初釣りなんですよ!!
数は二の次です、『釣れた!!』と言うだけで満足です。
昨日から海の水もきれいになって・・・。
鮭釣り・バラシからの脱却!!
9・26(月)
今年は、厳しい鮭釣りです。
ヒットしてもバラシの連続が続いているし、なんといっても鮭の数が少ない!!
これからだとは思っているのですが、今日現在明らかに少ない。
ですからヒットした鮭は何とかゲットしたいと思いますが、余計にバレル・・・。
今年の傾向として、鮭の釣れるタナが深いと思いませんか?
例年に比べると、20~30cm深い。
回遊している深さでも、鮭の見える機会が明らかに少ない、それでいて釣れるのは全く見えない深さ・・・。
水温の関係でしょうか、ブリが鮭のコースまで入り込んでいてウキの周りで『バシャ!!』なんて事もありビックリする事もあります。
さて、最近の鮭釣りでバラシが続いていましたが今日何とかゲットまで繋がりました。
今後に期待です。
今年は苦労してます!
鮭釣り。遠征「風強く諦めていた中の大釣り』楽しんできました。
10・2(日)今日は遠征してきました。
一人では遠出しないと思っていましたが、釣り友が行くと言うので同行することになりました。
朝から風が強く、6時過ぎに釣り場についてすぐに1本ゲットするも、鮭の群れのいる所に風の関係でウキを投入できません。
諦めて釣り場を変えてみましたが、そこもやはり風、・・・。
釣友に確認の電話をした所、最初の釣り場で鮭が近くまで来ていると言う事なのでまた戻って釣開始!!
すぐにヒットの嵐!!
今年最多のヒット!!
今年最多のゲット!!
それに90㎝を超えるデカ鮭をゲット!
2年ぶりのこの釣り場での鮭釣り!・・・・
楽しませてもらいました。
2時前に、気持ち良く終了。
今日は疲れるほど、釣らせてもらいました。
こんな事が今年何回あるでしょうか。
:::
二つ…『フグが多いので注意して下さい!たこベイトの足がすぐに無くなりますよ!!』
『餌をすべて使い切りました、一回一回餌をフグにとられる時もありますよ!!』
******
紋別近辺での鮭釣りで鮭が釣れ始めるのが遅い年は、以後の釣果が非常に悪いと察します。・・・どうしてなのかは、分かりません!!
以上でした。