おはようございます、モンユウです。
今日の紋別
きょうは朝早くから雪跳ねです。
そんなに雪が降る予報では無かったと思うのですがね~!!
******************************************************************************
こんな時どうする!NO.12『カラフトマスの釣果と時化について』ランクB
次の画像は2013年~2018年におけるカラフトマス釣りでの釣果と時化についてを考えてみました。
2013年~
この日も多少時化模様ではありましたが、紋別外海防波堤での釣果です。どちらかと言いますとべた凪の時と言うのは釣れないと言うより釣りづらい…澄んでいるとカラフトマスからも人間を確認できる訳で喰う事を避ける(逃げる)事もあります。
****カラフトマスについて~カラフトマスの回帰して間もないものは、非常に敏感で神経質です。防波堤などの高い位置で釣をする場合、人影を見せるとカラフトマスは逃げるようにコースを変えます。ですから私は早くにカラフトマスを釣る時は防波堤の中央でしゃがむようにして釣ります。*********
そんな訳で少し時化気味あるいは多少濁りのある方が釣り易いのです。
この条件を満たしているのが2013年でした。
2014年~全く釣れず画像はありません。
2015年~
この年もあまり芳しくありませんでした。8月早くから台風の影響を受け海の状態が良くありませんでした。
辛うじて釣れたものの海の時化状態が続いていました。
時化が続いてあまりにも釣れていなかったので釣人もいません!!
2016年~
この年はカラフトマスが順調に回帰してそれなりに釣れました。しかしながら~8月17日まで釣れていたのですが17日後半から天候が荒れはじめ18日ににかけて大雨が降り海が濁り全く釣にはなりませんでした。
例年そうなのですが釣れた日が数日続くとその後は時化ると言うのが定番です。ですから釣りと言うのは『釣れる時に釣れ!!』・・・明日という考えはいけないようですね!
2017年~
この日は紋別での釣りではありませんでしたが海は時化模様・・・。
紋別では釣れていなかったので朝からかけに出て、全く釣人がいないのにもかかわらずこの釣場を選択したところ、これが大当たりで釣仲と3人だけでのカラフトマス釣!!
この日は仕事の関係でこれで終了しましたが・・・時間が有れば・・・!!
やはり釣れた日の翌日は・・・・時化ましたね!!
2018年~
去年は8月全般から釣れ始め、砂浜での釣戦・・・それなりの釣果を得て数日通いました。
しかし台風がやってきました!・・・思ったほど時化はしませんでしたが砂浜での釣りは波高く不可能でした。
これは台風後の紋別外海防波堤での釣果です。
お盆時期の釣戦でしたがそれなりの釣果を得ました。
釣れたら・・・・>時化る!!
これは成り立ちそうですね!!
以上でした。