新年明けましておめでとうございます。
三十一年元旦
今年も頑張ってブログ書きますので、拙い出来ではありますが何とぞお付き合いくださいますようお願い申し上げます。
今年の目標~
昨年は思ったような釣果を得ることはできませんでした。
しいて言えばカラフトマス、カレイ(真ガレイ)、春ニシンが少しは釣れました。
しかし今年はと思っていた鮭が全くの不漁…どうしてだ?
去年の事は振り返らず、前向きに考えたい。
今年の・・・
- カンカイ~2年ほどカンカイの爆釣が続いていたのだけれども去年はさっぱりであった。今年はと考えると一昨年あたりに生まれたカンカイの子孫が繁栄して増えるかも知れないかな~!!…期待しています。
- ニシン~ここ数年ニシンが鮭の定置網に考えられない位入っていた事を思い出す。今年も釣れると思う。
- チカ~これは毎年好調だ!今年もばっちり。
- カレイ~紋別のカレイはオフショアのカレイ釣りとなるが数年爆釣傾向にある、今年もばっちり。
- ホッケ(船)~去年は6~7月釣れました。特に春先のホッケは脂がのっていて最高に旨かった。
- ブリ~どうした?去年は5~6回ブリ釣りに出かけたが、残念ながら0本。是非とも今年は期待したいものである。
- カラフトマス~去年のカラフトマスは数年続いて釣れました。特に新規開拓の釣場での好釣が際だっています。・・予想では今年は不漁年とか?・・・打破しよう!!
- 鮭~去年の不振はどうしてか?それでも釣れている場所はあった訳だから釣れている場所に行けばいい!!と前向きに考えよう。
************************************************::
オホーツク海では冬場には全く釣りにならない訳で大体釣り開始は6月~11月までの6ヶ月間、半年の釣期間である。
この間に思い通りの釣をするにはなかなか体力的にも時間的にもきつい物がある。
特に8~10月のカラフトマス・鮭釣期間は余程の天候悪化の日を除き毎日朝からの出勤!!
睡眠時間は毎日4~5時間。自分でもビックリする、今年も・・釣れる事を願うばかりである。
以上でした。