おはようございます、モンユウです。
今日は寒い、今年一番のシバレです。
今日の偵察はお休みします!!
さて今日は
8月25~29日にかけての潮汐表の判断を見てみます。
8・25~29の推測
8.25~
この日は前日からの時化模様が影響してか全体的に釣れていませんでした。
土曜日とあって釣人も多かったのですが釣人の数からすると全く…!!と言った感じなんですが。この日は8月11日の潮回りとほぼ同じなのでやはり釣れる時間帯は似たようなものと考えそのつもりでいたところ、やはりヒットしたのは8時過ぎ・・・しかし連続のバラシ数本!!
なんと釣りあげたのが昼過ぎ!!
干満のちょうど中間、潮が変わる時間帯に釣れたのは当然の結果であったかもしれませんね!!
この日の判定は50%
8.26(日)~
昨日からの時化模様が継続して、海も濁りがきつく全く釣れる気配はありません。
この日の潮回りからすると当然釣れるであろう状態だったのですが海の状態が悪く釣れませんでした。
あまりにも釣れないので皆さん終了。
その後も暫く待機していたのですが、10時過ぎにカラフトマスの姿が見え始め跳ねも出てきたのですが全く喰いつきません。
潮回りと無関係に…釣れませんでした。
この日の判定は20%
8.27(月)~
この日もまったく釣れていませんでした。
まだ濁りが薄い河口近辺にはカラフトマスの群れがいて多少釣れていましたが
これはアウト(グレイ)ゾーンでしたね!!
この日の判定は5%
8.28(火)~
この日も全く駄目でした。
この日の判定は0%
8.29(水)~
この日も紋別港外海防波堤での釣果は無し!!
しかし、釣仲から『カラフトマスの群れがいるよ!!』のメールを貰って急いで直行。
『ここが分からない!!』
確かにいる所にはいる!!
そんな場所を探す事が大切なんですね!!しかし一人ではそんな場所に遭遇する事は、稀有な事である。
釣仲がいると言う事は有難い事である。
釣れた時間は7時半~8時位と短かったけれども、群れがしっかりと集まった事を確認できた。
この日の判定は60%
**************************************************************************************
8.25~29までの期間における潮汐表からの予測あたり確率は40%
この間の判定が悪かったのは天候に左右された事が要因であったであろう。
確かに潮回りは良かったのであるが、釣れない状態であった。
これを機にカラフトマスの数がいっぺんに減少した。
以上でした。