こんにちは、モンユウです。
愈々と言っても全く不思議はありませんが、鮭漁が終了しましたよ。
鮭の多い年で有ればこれぞチャンスと鮭釣に出かけるところですが今年のように鮭不漁では全くその気になりませんね!!
沙留の漁師さんに聞いたところでは、昨日最後の網おこしをした時の鮭の数は・・・
・
・
・
・
・
5日間網おこしをしていないで昨日おこした訳ですがなんと鮭は一網で50本と言う事でした。
油代や人件費等を考えると採算がとれていないでしょうね!」
と言う事もあり鮭漁は終了しました。
沙留港の鮭定置網の網揚げ。
紋別の鮭漁も早くに終了していました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今年の紋別近辺の鮭の回帰はどうなっていたのでしょうか?
不思議な事ばかりです!!
鮭が全くいないと言う事では無いと思うのですが・・・
今時点でも網走近辺では鮭が釣れているらしいです、紋別からも釣人が遠征しているようですね!
私は・・・完全終了いたしました。
沙留~紋別街道から見る砂浜なんですが、最盛期で有れば絶対に釣れるであろう状態なんですがね!
せめて、こんな状況の中で鮭釣をしたかったですね!!
紋別港釣り情報~
紋別港内の内港。
普段こんなところではみる事も無い釣人!!
でもここで釣れる事が良くあるんですよ!!
ほとんどが地元の釣人です・・・
チカ釣りですが!!
こんな場所が未だいろんなところにあるでしょうね、自分で探してみるのも面白いですよ!!
本当に港の中なんですよ!!
ここは第1埠頭です、釣人が少ないのですが相変わらず好調です。
丁度チカが宙に舞っている時の写真です。
第2埠頭です~
いつも釣人の車でいっぱいです・・・・写真を撮ろうとしても車を止めるスペースさえありません。!!
多分釣れているのでしょうが・・・私なら違う場所を考えます。
さてニシン釣場の写真です。
朝9時半過ぎの写真なんですが、釣仲T氏がいないのですでに帰宅したんでしょうね!
と言う事は釣れていなかったという事ですね?
釣人が一人いましたが・・・海のさざ波で分かると思いますが風が強いんですよね、・・・
しかしこんな風のある時は釣れる事が多いのですが少し海が荒れてニシンが港内に入り込まなければ釣れないでしょうね!!
以上でした。