こんばんは、モンユウです。
今日は超過密スケジュール・・・過激鮭釣遠征をしてました。
今日 本日の行動を・・・・。
①朝5時に直接沢木港に鮭釣・・・本当はこんな予定ではありませんでしたが札幌からの釣仲が来たので急遽開始は沢木港と言う事に相成りました。釣り場についてみると釣人は20人位いたでしょうか、例年に比べると釣人は少ないでした。
用意をして竿を3回位振ったでしょうか!
釣れている様子もありませんでしたので港を偵察です。
『う~ん!!厳しい!!』
自分の釣り座に戻ってどうしようか思案していると、岸壁ぎりぎりに鮭が泳いでいます、多少の群れで遊泳していました、ちょっとの気持ちで岸壁すれすれを泳ぐ鮭を狙ってみましたが、餌なんか邪魔者と言う感じで泳いでいきます。
これは駄目だと言う事で終了、移動です。
② 次に向かったのが興部港です、釣人は沢木港に比べると多くて50人位いました、時折港内の真ん中で鮭が跳ねていましたが釣れている様子はありませんでした。
ここも、竿を出さずじまいで終了 移動です。
③次に向かったのは 沙留港です、釣人が数人いましたが赤灯台ではカンカイ釣りらしき投げ釣りの釣人がいました、沙留川近辺では数人釣人がいましたが、話だけ伺いましたが全く駄目のようでした。
ここも竿を出さず移動です。
④次に向かったのは紋別港内港・・・ここには釣人が数人いましたが・・・駄目との事でした。
⑤次に紋別港外海防波堤・・・一応釣竿を持って行ったのですが、朝から鮭2本と言う事でした。
『全くやる気が出てきません!!』
それと海が濁ってきていて釣にはならない感じでした。
そこに釣仲から電話があり乙忠部港で少し釣れたとの情報。
この時点で11時・・・ここから乙忠部まで1時間かかりますが、急遽行って見る事に!
⑥乙忠部港・・・ 釣人は少なく全体で15人もいません、『こんな状況考えられますか?』
少し港を見ようと車から降りて海を見渡すと・・・・鮭が数回跳ねました。
これはやってみようと言う事になり、釣り開始です。
しかし全く反応なしです。
こんな状態ではありましたが時々予期せぬ場所で、急に鮭が跳ねます。と言っても鮭の遊泳が見える訳でもありません。深いところから一機に跳ね出した感じです。
これはいつもの釣れないパタ~ンなんです。
帰るつもりで用意をしているとシャロで鮭が跳ねたのでちょっと気分でシャロに・・・!!
鮭はいるようですが、ブナすぎますね!!
ウキの周りで跳ねるんですが、全く反応しないようです。
そのうち雨が降ってきました、強い雨ではありませんが降ったりやんだり・・・
虹がきれいでしたよ!!
こんな所でも跳ねているのです!!朝早くには釣れるのかもしれませんが、もう夕方3時半です。
全く釣れないまま終了となりました。
結局12時間ドライブが主体で釣をしたのが2~3時間・・・なんと言う一日だったのでしょうか!
そう言えば、乙忠部に向かう途中・・・音標部河口に釣人が一人もいませんでした。(信じられますか?)
風烈布川河口に車が3台・・・こんな事も考えられませんね!
全くどうなっているのでしょうかね、今年のオホーツク海のとりわけ枝幸~紋別~常呂の鮭の少ない事 異常としか言えませんね。
これで終わってしまうのでしょうかね?・・・不安です!!
以上でした。