こんにちは、モンユウです。
今日は天気が悪そうなので釣りは控えた人が多かったのではないでしょうか?
今日の紋別港鮭釣り情報
その前に、今日の朝早くは風も無く雨も無くいい感じだったので、鮭釣に行ってきました。
しかし、好条件の下・・・釣れるんじゃないかと期待を持たせてくれたんですが!!
6時半になってもなんの変化もありませんでしたが、
少し過ぎると私の隣で釣っていた釣仲がヒットです・・・更に少し離れた所でもヒットしたようですがそれは残念ながらバラシです。
私と言いますと隣で釣っていたのにもかかわらず、遠投していたため全くコース取りが違っていたようで釣れた場所は20~30m先、あわててそのコースに合わせてみたものの鮭の回遊が反対だったようで逆側進行でのヒットのようでした。
荒れてくる前の鮭釣りでしたが、徐々に風も強くなってきました、雨もポツポツ降ってきました。
丁度仕事の時間だったので7時30分に終了しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
紋別港の鮭釣~外海防波堤;仕事の途中に偵察に行ってみましたが釣人は一人もいませんでした。
紋別港内港には釣人が10人位いましたが釣果の方は分かりません。
特製鮭筋子調理
前回鮭筋子半腹分の特製品を試験的に作って家族に食べてもらったところこれは旨いと好評でしたので今回は1匹分を作ってみました。
さほど作り方に差は無いと思いますが、贅沢に昆布に挟んで作ります。
塩分控えめで、岩塩を使っています。
キッチンペーパーを敷いてそれに昆布をのせそれに筋子をのせます。
両側を昆布で挟みます。
後はキッチンペーパーをかぶせて蓋をしてから重しになるものをのせます。
水分をしっかりと取る事が大切です。(水分が臭みです。)
後は冷蔵庫の中で3~4日熟成しておけば完成となります。
魚で言うと昆布じめなんですが、筋子の昆布じめですかね。
確かに昆布のうまみが浸みこんでいるようです。
こんな作り方で発売はしていませんが、原価計算をすると高いものに付きそうですね!!
全て自家製ですからこんな事が出来る訳で一般的には難しいですね!
後は3~4日お待ちあれ!!
以上でした。