おはようございます、モンユウです。
天気予報・・・大当たりですよ!!
昨日の夕方から雨が強く降ってきていました、それと風が強く今日の釣りにどう影響するか不安でありました。
半分諦めていて、『どうしようか、この状況の中で釣りができる場所は?』
前もって昨日の3時過ぎに紋別港内で鮭釣りができる場所を偵察しておきました。
その場所では多少ではありますが鮭が跳ねていました。
海が時化てきているのでもうここしかないのかな?
少し良くなってきた鮭釣なんですが、そのような時に限って状況があっと言う間に崩れてしまいますね、これが戻るまでには又数日必要です。
さて、
今日の紋別鮭釣り情報
予想通りです、海は時化濁りもきつく紋別外海防波堤での鮭釣りは無理の様です。
この3連休も(私にとってはあまり関係ないのですが)釣には不利な条件が整い過ぎですね!!
やっと今年の鮭釣展望も見えてきたかと思いきや、鼻っぱしを折られたような感じになってます。
これはいたしかたないので、思い切って紋別港・港内での鮭釣に切り替えての挑戦となりました。
昨日は鮭が多少ではありますがはねてていたので淡い期待を持って挑戦です。
暫く竿を振っては見たのですが、鮭の跳ねはありません。
『ソイが釣れましたよ!!』
今日はこんなもんでも『いいじゃないか!!』です。
その後浅い方でルアーを振っていた釣人に鮭がヒットしたものの、何と超ごり巻きで
あれでは鮭の唇も切れてしまうは・・・と言う事で案の定バラシです。
上手くいきませんね!!
第一、鮭がいなければ釣れない・・・こんな事は常識なんですが、鮭がいないと言う事を何処で判断したらいいのか?
これが難しいのです、 鮭が跳ねないから鮭はいないのか!・・・・『これだめ!』
跳ねなくても鮭はいるなんてことは良くあります。ですがどうしたらいいのでしょうか?
分かりません!!・・・これが実際のところ実情です。
一日いっぱいその場にいると分かるのでしょうが、そんな事もできません。
跳ねやもじりそれと鮭の魚影を目視できる・・・そんな事で判断するしかないのです。
粘り強く釣っている釣人には敵いませんね!
良くある話ですが、あまりにも釣れないので竿をあげて休憩していると・・・
辛抱強く粘って釣をしている釣人が「きたー!!」なんて言っているのを良く聞きます。
それで慌てて投入しても『すでに遅し!!』なんて事も!
釣れても釣れなくても、鮭がいてもいなくても辛抱強く釣る・・・これが一番なんでしょうね!!
ですが今日は・・・釣道具の整理でもいたします!!
以上でした。