おはようございます、モンユウです。
今日もまだ目の周りが突っ張っています、外に出る時は眼帯をしてサングラスをかけて・・・!!
ちょっと見ると相当悪人です。警官に職務質問されるのでは?
今日の紋別港鮭釣り情報
今日の朝はまだ釣を控えて家でゆっくりしてました。
9時位に
眼帯にサングラスをかけて紋別港鮭釣りの偵察に行ってきました。
朝は鮭全体で6~7本の釣果であったようです。未だ『これだ!!』と言うような釣果にはなりませんね!
丁度見ている最中に1本釣りあげられていましたが同じ様な場所だけで釣れているのでその場所で釣らなければ釣れないと言う事になっているようで、何か面白みに欠けますね!
今年のカラフトマスの水揚げ
今年のカラフトマス漁が9月15日で終了しました。
前年比10倍だそうですが、去年の水揚が非常に悪かったのでどんなもんか判断には苦労しますが、今年はそれなりに釣果を上げる事が出来ました。
そうなんですが今年が豊漁となると来年は不漁と言う事になってしまいそうで不安要素もありますね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年の鮭は・・・・・・・・・・・?
今年の鮭の予測としては・・・・あくまでも私だけの予測としては・・・
・・・ 去年よりは多い・・・
豊漁になるかどうかははっきりしないけれども、例年の鮭の動向(釣れ状況)と比較すると・・・
なんと言っても今年はお盆時期から鮭が釣れ始めて、それが継続している。
切れ間が無いのである。これが何を意味しているかと言うとそれだけ絶対数が多いと考えられる。
去年はどうであったかと言うと釣れ始めたのが9月の20日前後からでそれまではさっぱりと言う状態であった、それに比べると今年は順調に推移している。
今年の太平洋の鮭釣りの好調さからも推測できそうです。
ただ気になるのは、オホーツク海北部(枝幸近辺)が現在のところあまり釣れていないのが気になるところであります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、とある場所で途轍もない鮭が釣りあげられたところに直面しましたよ!私のものではないので計測はしていませんが、楽に90㎝は超えているでしょう!!
長さだけではありません、先に釣っている鮭が小さく見えます。先に釣った鮭もそれなりの鮭でした。
私も1本釣ったのですがなんと・・・!!
この鮭は釣仲が隣で釣っていた時のものです、これがいわく付きで・・・・
この釣り仲
私の隣に来て、餌がまだ凍っているので頂戴と言って
…それで先ず1本
更に
少しして
又私の餌をつけて
今度はその釣仲全くウキを見ていなく、私が『ウキ 入ってるよ!!』で合わせを入れて
ヒット・・・!!
それがこのビッグサーモン・・・走る事、走る事近くまで来ては又ドラグをギ~~~ギ~~~させながら走り回っていました。
以上でした。