おはようございます、モンユウです。
昨日は、完全・・完敗
チャンスはあったと思うのですが・・・魚はいない訳では無かったのです、餌を食わないと言う事なんですが・・・どうしてだったんでしょうか!
同じような時の対処を考えたいと思います・・・。
昨日は魚の跳ねている場所に惑わされ過ぎたように思います。
特にこの様な時はじっくりと攻める、次から次の跳ねに対応して・・・これでは良い意味での攻めになっていなかったような気がします。
一面とは言いませんが確かに群れは広範囲にいたはずです、確かに今日は曇っていたせいか群れを確認することはできなかったので攻めずらかったと言う事は確かです。
次回は!!
さて台風は温帯低気圧に変わったものの未だ雨風の影響はあるものと覚悟していたのですが、曇っていましたが気温も高めで・・・
魚が港内から出て行ったと地元の漁師さんも言っていました。
昨日の様な時化気味で雨の中で釣れたのに…なんと言う事でしょうか!!
さて今日の釣り情報
今日は霧雨が降っているので紋別港内港に行ってみました。
朝の気温も12~13℃でしょうか、鮭釣には最高かもしれませんが・・・!!
魚がいませ~ん!!
更に内港の内港に移動して・・・・ここもいません!!
海の色も最高でこれで釣れなきゃ何時釣れるのだ!!そんな感じなんですよ!
そんな時に限って漁師さんの船が入って来てその場所も余儀なく移動です。
雨は降っているし釣れないし・・・と言う事で少し早いですが終了です・・
2ラウンド・・仕事を終えて・・
今日は釣人もほとんどいません。
今日は偵察だ~!!
竿も出さず暫く海を眺めていたのですがそれらしき反応もなく・・・
跳ねもじりともに無し!!
今日は釣・・・終了です!!
これってどうなんですか?
帰りにちょっと河口を覗いてみたんですが・・・
カラフトマスが釣れてはいたんですが・・
ここは海ですか?
川ですか?
わたしは川だと思うのですが・・・となると密漁ですかね!!
川にはカラフトマスがたくさん遡上していましたよ!!釣れるはずですね!
でもよくない事は良くないですね!!
又紋別に帰って来て第2埠頭の偵察に行ってきました。
第2埠頭ではチカ釣り人がたくさんいました。型が少し小さくなっていましたがそれなりに釣れていました。
時々イワシも釣れるらしいですが数は少ないと言う事でした。
それで・・・チカ釣りを見ていたら…なんとチカ竿にカラフトマスが喰いついている光景を見てしまいました、残念ながらバラシテしまいましたがサビキにもくるのですね!!
以上でした。