おはようございます、モンユウです。
今日は土曜日です…雨さえ降っていなかったら濁りも無く、時化ていなければ・・・
今日は釣れただろうね!
今日の紋別釣り情報
ご覧の通り時化ています、釣にはなりませんね!!
これほど外海が時化ていて釣にならない時は、余裕を持って港の中の探索でもしてみてはいかがですか、それが思いもよらぬ結果を導き出す事もありますよ。
眼をぎらぎらして魚を探すのでは無く、じっくり余裕を持って海を見ていると時としてカラフトマスや鮭が跳ねたりもじったりする事があります。
それが大釣りに繋がる時もあります。
こんな時にしかできない時もあるのです、ポジィティブに考えると釣れない釣りも面白いですよ!!
波一つ取ってもどうしてこの場所で波が大きくなるのだろうか・・・そうすることにより海底の状況も把握できる事もあります。
仕掛けの整理も出来ますよ!!
2016年の今日・8月18日・・・今年と似通っているのでとりあげてみました・
やはり大雨の影響で川が濁っています。
これは8月21日…さらに大雨で渚滑川も氾濫寸前
去年と同じ様な状況ですね!
8月23日・・まだ渚滑川はおさまりません!!
これで去年はどう状況変化したのか・・・これが問題ですが、今年は2016年と少し状況が違いますね。
2016年のお盆は確かにカラフトマスは釣れましたと言ってもお盆期間を通して釣れたと言う訳では無くその後半だけ釣れましたが鮭は釣れていませんでした。
しかし今年は、鮭が多いです、鮭は早くから網に入っていたので…鮭予報としては豊漁なのかな!!と思いましたがお盆でも好調で・・・・と思っているのですが!!
2016年は鮭は9月になって少しは釣れましたが今年とは雲泥の差です。
この大雨と時化がどう影響を与えるか・・・楽しみでもあり、不安でもあります。
今年の鮭について一言
先日釣仲から聞いた事ですが、
今年の鮭の中には…『時鮭』がいると言う事をご存知ですか?
釣仲が釣りあげています!!私は直接見てはいませんが漁師である釣仲さんもびっくりするような代物との事でしたと言う事です。
これは楽しみな事ですね!
それともう一つ普通は4年魚の回帰が普通なんですが・・・
3年魚の回帰がみられるようです。この鮭は鮭児と同じ様な物なんでしょう、しかし少し時期が違いますね!
それにしても、今年は好材料、好状況が目白押しですね!
ですからこの大雨と時化がどうなっていくか・・・!!
以上でした。