おはようございます、モンユウです。
今日の紋別港釣り情報
今日は朝から晴れています、気温の方は上がりそうですね!
昨日の午後に紋別港第2埠頭の偵察に行ってきましたがチカが釣れていましたね!!
こんな物も用意してますよ!!使うかどうかは分かりませんが、超遠投用変形ルアー
通常では使う予定はありませんが、群れがはるか遠くでウキや一般的なルアーではどうしても届かない時に使おうと思っています。
ステンのパイプの中に鉛を溶かしこんでいます。重さは65gです。抵抗が少ないのでビックリする位の飛距離が出ます。
これにpeライン1号のブランジーノ・・・これで飛距離が出ない訳が無いですよね!でも好んで使う気持ちにはならないのですよ!作っておいてそれは無いよね!と言われるかもしれませんがルアー自体あまり好きではないからなんですね!!
せいぜい10分で飽きてしまいます。
ファイアーラインは少し太めに設定しています。それにウキは小さめです、リーリングしていないと沈んでしまいます。
私の好き嫌いを強調しても意味が無いのですが、ルアー釣りは未だ若かりし時
20代~50代まで海に川に励んでいたのですが、年齢とともにウキフカセ釣りへと転換していきました。
体力的に一日いっぱいルアーを振ると言う事は非常に肩に負担がかかるので控えていくうちにウキフカセ釣りとなってしまいました。
それと私がまだ東京にいた頃(10年間)やはり釣には行きましたが、釣りはもっぱらウキを使った釣(黒鯛、グレ等)をして楽しんでいたためか紋別に帰って来てもウキフカセ釣りがメインとなりました。
ウキフカセ釣り・・・釣り始めの頃は『ウキフカセ?』 年寄りの釣りじゃないか!とか ウキフカセは誰でも釣れるよね! 何て言われました。
違います!!
奥が深いです!
そんなに簡単な釣りじゃありません!
誰でも釣れる事は釣れますが、魚が見えてその魚を釣る・・・この瞬間が極めて興味深く面白いのである。ですからこの釣り方をマスターする事によりより釣れると言う事になる。
それには合わせのタイミングをその時の状況に合わせて微妙に変化させる事も必要な時もある。
ルアーを紹介しておいてウキフカセ釣を説明するのはおかしいかもしれませんが・・・どうしてもウキフカセ釣りに落ち着く様です・・・。
それでも去年
2回ほどルアーでの鮭釣をしました。
一度目は船での鮭釣りでルアー釣り・・・しかし2度ほどばらして諦めも早くすぐにウキフカセに変えて即ヒットと言う事になった。
二度目は 鮭がいるのに海が時化てきてウキでは釣にならなくなって、ウキルアー釣りに変えて1投目からヒット!! 2本目はすぐにバラシ!!時化がきつくなってそれで終了。
この2回である!・・・今年もこんな機会あるのかな?
以上でした。