おはようございます、モンユウです。
今日は曇りで気温は20℃に達していませんが、過ごしやすいです。
今日の紋別港釣り情報
紋別港第2埠頭・・・チカ釣り人が来るようになりましたね。
やっとといったところですかね!!
***************************************
今日はちょっとカラフトへの視点を変えて見ると!!
2014年・2015年・2016年の3年間における7月下旬のカラフトマスのはしりにスポットを当ててみます。
これでなにがどうなるかを判断しようとしている訳ではありませんが、どう推移していくかを見ることによって8月のカラフトマスの回帰に関係があるかを見てみる事にします。写真は沙留港の定置網に入ったカラフトマスです。
*********************
2014,7,29~ この年はカラフトマスの回帰が早く7月29日には1000本弱のカラフトマスが水揚げされていた。
・・・しかし、これがとんでも無い年になった。経験した事のないようなカラフトマスの不漁年・・・この年私のカラフトマスの釣果はなんと0本・・・
この年はほとんどの釣人がカラフトマス0本!!(8月のお盆時期におけるカラフトマス回帰がほとんどなかった。)
7月29日でこれだけのカラフトマスがとれていたのにもかかわらず8月には全く不漁・・・
しかしこの事が・・・この年の鮭の釣果にどう影響したのかは分からないが鮭の大釣りとなった。
特に9月後半から10月に入ってからの鮭釣果は素晴らしいものであった。
****************
2015,7,28~ 2014年に比べるとカラフトマスが少ない。全体でも100本に届かない水揚げである。
釣果については、2014年の0本に比べるとそれ以下になる事は無い、この年も芳しくないものであった。2年連続の不漁。・・・鮭については平年並みとまではいかなかった。
*********************
2016,7,26~ この年のカラフトマスのはしりはそれほどでもなかったが、この日の直ぐ後と8月には数回の大きな群れの回帰があり大釣り(大爆釣)に繋がった。
この年の9月の鮭釣りはあまり良くなかったが10月に入って鮭はそれなりに楽しむ事が出来た。
********************
それでは、2013年はどうかと言いますと
この年のカラフトマスは7月中全く駄目であったが、8月に入ってから釣れ始め多大なる釣果を得る事が出来た。
鮭については・・・9月から好調を持続して高釣果を得る事が出来た。
カラフトマス・鮭釣りにおいては良い年であったと言える。
***********************
次に2017年については、
2017年は7月後半におけるカラフトマスは全く駄目でした。河口近辺では釣れていた。
それがお盆を過ぎてからカラフトマスの回帰があり楽しむ事が出来た。
鮭はどうだったか?
やはり、9月前半の鮭は不漁で、全く釣れなかった。
これが9月の後半から10月の前半にかけて鮭が岸寄りして思いがけない釣果を上げることに繋がった。
この年は鮭も遅くまで釣れ11月に入ってからも鮭釣を楽しむ事が出来た。
以上数年の結果ではありますが、どうでしょうか!!
以上でした。