おはようございます、モンユウです。
7月15日(日)なんと朝から雨です!!
休みを狙って降らなくても・・・!!
今日の紋別港釣り情報
雨が降っていましたが三連休なので釣人がいましたが大変そうです。
去年(2017年)の鮭釣り開始・鮭釣り遠征の反省
去年は9月2日に目梨泊に遠征・・・鮭釣りの開始のほとんどがここ目梨泊港と言う事で9月第1週は毎年楽しみにしているのであった。
9月1日は釣友が釣に行っていて数匹釣ったらしいが厳しいと言う情報を得ていたが何はともあれ行かねばと言う事で遠征・・・。釣仲S氏と二人での遠征。
釣場にはT氏だけでなく札幌からの釣り仲M君も来ており、着くや否や『ちょっと雰囲気が違う!!』防波堤上で釣仲がベストタイムにもかかわらず竿を持たずに休んでいます!!
『これは!!』
悪い予感が当たりました。
たくさんの釣人がいたののもかかわらず全体で 2本らしいでした!
私たちもそれを聞いて全くやる気を失せてしまいました。
これは『ダメだ!!』『止めて帰ろう!!』
結局遠征して、竿も出さずに終了。
このまま帰っては面白くないので同行の釣仲が釣場をあまり知らないと言うので釣場案内・紹介・偵察と相成りました。
この日は色々と釣場を見てきて、釣仲にとってはある程度満足してもらえたかも知れません、しかし鮭釣り遠征初日からこの様な事になっては・・・!!
さて、この遠征の翌日も遠征の予定で有りましたが、取り止め・・・!!
釣仲とどうしようかと言う事になりまして、それでは同じ事だから近くでやってみようと言う事になり、近場で!!
釣場に行って見るとそこには、釣人は一人もいません、当然でしょう!!
釣れていなかった訳ですから・・・用意をして・・・。
暫く二人で釣をしていると・・・釣仲に当たりが・・・ヒットしたようです。
しかし、姿を見ることなくバラシ!!・・『もったいない~~~~!!』
顔だけでも見たかった!
・・・・
と言う事は、全くいないと言う訳ではないようだ、少し気を入れてトライ!!
しかしその後なんの当たりも無いようなので私一人、少し場所を変えて・・・道具を持たずに偵察に!!
トコトコゆっくりとあたりを見ながら・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
すると港内中央当たりで、何かが跳ねました!
まさかと思いながらも注視していると、広範囲で鮭が跳ねているのです。
『これはもう大変!!すぐに道具を取りに!!』
トライ!!
しましたが・・・
よくよく眺めていると、鮭の群れがトイメンの岸壁当たりにいる事が確認できました。
コレマタ!大変!!
すぐに道具をたたんで 車で再移動!!
そこではいたるところで鮭が跳ねたりもじったりしています。
やる気度・・・マックス!!
なんですが、群れの中に投入するも反応なし、暫く挑戦してみましたが一向に反応なし。
諦めたわけではありませんが、ちょっと群れから外して見ようと思い切って遠投してみると、・・・
当たりが!!
『ヒットです!!』・・・素晴らしい鮭でした!
その後鮭はいるものの釣れず!理由は分からず、不完全燃焼!
こんな時はどうしたらいいのでしょうかね!
以上でした。