おはようござます、モンユウです。
昨日の夜10時過ぎに都市間バスにて無事帰宅しました。
今回の積丹遠征は天候にも恵まれず、釣果も寂しく帰宅と言う結果に終わりました。
どちらかと言いますと積丹半島の観光と言う感じになりました。
今日の紋別港釣り情報~
流石に今日の朝は全く釣りに行く気も出てこないほど疲れました。
それでも毎日の日課としての紋別港偵察に行ってきましたので・・・!!
紋別港ニシン釣り場には
釣人がそれなりにいましたが遠くからの偵察でしたので釣果の方はハッキリとは分かりませんが昨日・一昨日の釣果情報では天候も悪いと言う事もあったようですが釣れていなかったという事でした。とにかく積丹だけで無くここ紋別でも風が強かったようでなかなか釣りにはならなかったようです。
今日は風も落ち着いて釣にはなっているので多少は釣れたかもしれませんが偵察時に釣人がたって歩いているようなので釣れていなかったのでしょう。
紋別港第2埠頭に行ってきましたが、どうした事か釣人がほとんどいません!!
どうした?
チカはどうした?
カンカイはどうした?
今年は何か異常な事があるのでしょうね!!
******************************************************************************
積丹遠征・・・釣果報告
お恥ずかしい!!
釣果報告なんて事ではありません、別に紋別近辺で釣っていたのと変わりないような気がします・・・。
それはそうなのですが、年に一度の恒例行事なのでなのはともあれ行って来た訳です、しかし今年はここ日本海でも異常なようで今時期釣れるでありうブリやヒラメが私の船釣をした古平では全く不漁でした。この日初日は風が強く波高しで中止、
2日目も風の様子を見ながら近場で・・・。
1投目から ホッケがヒットしてこれは何かいい事がありそうかな!!
『何が何が!!』
風が強く船が流されてボトムまでジグを落とすも最初だけでそれからはボトムを取ろうとするとどんどんラインを出さなくてはならず直ぐに数十メートル出されてしまいます回収するだけで精一杯で釣るまでには行きません!旨くタイミングがあった時にはホッケ、カレイ、フグなどヒットしますが肝心のヒラメやブリは釣れません、と言うより
後で他の船の情報を聞きましたが、やはりホッケが主体でブリらしき魚探反応はあったようですが釣れなかったという事です。
どの船もブリ・ヒラメは釣れなかったようです。
さて釣果なんですが初日釣にならなかったので積丹半島をぐるっと回って岩内まで行ってマメイカでも釣りましょうかと言う事になって・・・もうすでに昼なので釣れないだろうと思いながらも・・・
私としてはマメイカ釣りをした事が無かったので新鮮ではありましたが・・。
なんと数回投げて…多分これがイカなんだろうなと言って重みを感じ取りリーリング。
やはりマメイカでした。
人生初 マメイカ!!
二日目、何とか船を出して1投目からホッケがヒットしてその後ホッケ数匹
しかしどういう事なんでしょうか!!
同船者3名でフグを釣ったのは私だけでそれも3匹・・・これはどういう事なんでしょう、フグを釣り慣れている私にとってここまで来ているのに フグ・・
信じられませんよね!それも特大フグ…『やめてくれよ~~~~!!』
ホッケ、みずくさカレイ、フグ・・・
こんなもんでした!・・・
以上でした。