おはようございます、モンユウです。
今日は朝早くから、丸瀬布の藤まつりに行ってきます。
毎年行っています、私はそれほどでもないのですが我が家の娘が毎年楽しみにしているので行かない訳には行きません、運転手的立場かもしれませんが、家族サービスしておかなくては、釣に行かせてもらえなくなるかもしれませんからね!!
藤の写真については後日掲載します。
そんな事もあって、今日の投稿は前もっての予約投稿という形になります。
土曜日の天候は・・・ひどいものでした、ストーブ焚きました!!
今日の紋別港釣り情報
今日の予定は、朝から藤まつりに行く関係で、偵察のみ朝4時半過ぎに行ってきました。
昨日の朝のニシン釣りは惨憺たるものらしかったようです、なぜにこの様になるのかは分かりませんが如何にしても釣りとは難しいと言う事が分かりますね。
ニシンでさえこうなんですから、鮭やマスならば尚更だと思います。
今日の今釣れたんですよ!!…こんな事はもう当てにはなりません!!
ましてや情報として先週はこうでした・・・の様な新聞の情報なんてまるで当てにはなりません。
釣れる時にいなければ、チャンスに遭遇したと言う事にはならないのです。
私も殆んど毎日海に行きますが、タッチの差でそのチャンスを逃している時もあるのです。
昨日のニシンがまさにその通りで、昨日はなんの気なしに偵察に行ってちょっとした空きがあったので参戦した結果が、大あたりと言う事にはなりましたが、偵察に行かなければ遭遇しなかった事でしょう。
今日(日曜日)は、大型の石炭運搬船が入港して荷(石炭)を下すことになっているので、暫くは釣れないと思います。釣をする事は可能ですが、この運搬船我出す関係の音や振動で近くにはニシンが寄ってこなくなります。
この下の写真は2015年のものですが、同じ船が同じように作業をする事になります。
今は夢の・・・幻の『紋別釣ホッケ』
たかがホッケとお思いかも知れませんが、ここ紋別においては下の写真のホッケを2012.6.8に釣って以来釣っていないのです。
船では釣れます、この写真のホッケはガリンコタワーで釣ったものです。昔は普通に釣れたホッケなんですが、今は紋別港でのホッケは幻の魚となっています。
2012.6.8の釣果
日本海などでは当たり前に釣れるのですが、紋別では釣れないのです!
ホッケの開きが食べたいですね~!!
ホッケばかりでは無いのかもしれません、カレイ類、鮭など昔は普通に釣れていたものが今は夢のように釣れません。
時代の流れと言う事だけではすみません、何かが悪い為なんでしょう。