おはようございます、モンユウです。
昨日から急に寒くなって、再度冬ものに衣替え!!
流石!!オホーツク!!
この時期決まって寒くなる時がやってきます、それもオホーツク海に面した地域が特に寒くなります。
か~るく 他の地域より10℃は低いのではないかな?
さて、昨日釣ったニシン途中まで調理したんですが・・・・・
途中で
旭川の釣友に電話
『ニシン貰ってくれませんか?』
何とか了解を得て、すぐ荷づくりをして発送!!
ちょっと調子に乗り過ぎたようです。
このうち我が家に残した分は、20本位、後は全て発送しました。
昨日のニシンについて!!
メスが圧倒的に多かったです、それともう釣りあげると数の子が出てくるものもありました。
何故これほどたくさんのニシンが釣れたかと言うと、この産卵寸前と言う条件が大きかったような気がします。
多分…なんですが・・・これが・・・群来なのかもしれません!
今日の紋別港釣り情報
今日は寒いなんてもんじゃありませんよ!!冬かと思うぐらいですよ!!
一応偵察に行ってきました、釣人がたくさん並んでいましたが、ちょっと昨日と違う感じが・・・
写真の通り釣人はいるのですが、皆さん集まって釣をしないでお話をしているようです。
これは当然釣れていないからでしょうね!!
後で電話で確認しましたがヤッパリ!!でした・・・orz~~~~!!
釣れて日の翌日は不思議と釣れませんね!
それと石炭船が入港するようで暫く釣にはなりませんね!!
第2埠頭も見てきましたが、釣人が端に一人だけでした。
釣果は分からず・・・!!
*************************************
ブリ釣り時期が近づいてきた!!
今年はカレイもたくさん釣ったし、ニシンもたくさん釣ったし・・・・
次に狙うターゲットは…君だ!!と言う事ではありますが、いまだ日本海でのブリ釣りが好転してきていると言う情報は無い!!
積丹近辺のブリ釣りの遊漁船も気を揉んでいる事でしょう!!
オホーツク海に廻ってくるのは日本海で釣れ始めてから半月から1か月後…ですから今年は確かに遅い!!
このブリは去年のものです!!
早く釣りたいな~!!
***
ブリを釣るにあたって、ジグが重要なアイテムとなる訳ですが、これで無ければ絶対釣れないと言う事もないようですが、これは良く釣れると言うジグは存在するような気がします。
それも個々人によって相当違いが出てくる事は確かです、それもそのはずたまたま使ったジグでヒットさせるとそのジグを使う頻度が多くなる訳ですから釣れるのも頷けます。
このシルバーゼブラもヒットジグです。
このジグは上がグリーンで下がピンクなので『グリピン』と言う事なのでしょうが、
仲間内では『スイカ』と呼んでいます、スイカの色と似ていることからそう呼んでいる訳です。
これが去年のベストヒットジグです!!それが・・・・・
ヒット回数も多くなるので、写真のように傷だらけになっています。
それで去年はこれでラインブレイクでジグをブリに持って行かれました。
在庫無くなっていましたが、今回又入手しました。
紋別でブリが釣れるのはもう少し先の事なんです、その前 6月23・24日に積丹に行く予定になっているのですが・・・早く朗報が来るようにならないものか!!
以上でした。