おはようございます、モンユウです。
昨日は暑くなりましたね!・・・夏です、Summerです。
紋別の夏はこんなもんでしょう!時には信じられない気温になる事もありますが20℃を超えたら夏です、いっぺんに着る物が長袖から半袖に!!
なんと変わり身の早い事! その日のうちに2回3回衣替えする事もしばしばあります。
海に行く人にとっては良く分かると思いますが『風が変わる!!』が意味するものを理解しています。
特にどちら側から風が吹いてくるか・・・これによって釣を続けるかどうかも決まります。
今日の天気は///今日も朝から暑いです。
我が家のライラック(白花)がやっと咲きました・・我が家は特に遅いのかな?
我が家のスズランもやっと咲きました・・これも遅いです。
可憐ですね!
今日の紋別釣り情報
紋別もやっと色々な魚が釣れてくるようになりました。
昨日のニシン釣りでは、今年初のキュウリウオが釣れ 一昨日はサビキでカンカイと宗八を釣りました。
カンカイや宗八ならば餌を付けた仕掛けで集中して釣ったならばそれなりに釣れるので直かと思います。
偵察
朝偵察に行ってきました、ニシン釣り場には釣人が少なかったですが、遠くからの写真ですが釣人の動きを見る事が出来たのでそれなりに釣れていたものと思います。
朝の4時半
紋別港第2埠頭でのチカ釣り
釣人は2組です。チカが小さいので釣人も少ないのでしょうかね!!
********************************
思い出のこの1本(鮭)2014.10.14
紋別の防波堤で釣ったものです。
ご覧の通り 3本すべて鮭です。それも全てメスの鮭です。
何がどうなってこんなに大きさが違ってくるのか!
考えてみれば人間とて大きな人もいるし小さな人もいる訳ですから別段問題ないのでしょう、しかし鮭の場合産卵を終えると死んでしまう訳ですから人間とは少しは違っています。
鮭は普通は生まれてから4年で川に帰ってくる訳です、この写真の上の2本はまさにその物でしょう。
しかし下の鮭は4年魚では無いと言う事は明白でしょう、たぶん5年魚か6年魚ですね!
これだけ個体の大きさが違っていたので釣りあげるのには非常に苦労しました。
ましてや、上の鮭を釣ってからの下の鮭ですから違いはハッキリとしている訳ですから合わせを入れてヒットした瞬間『手にずっしり!』と重さを感じます。
5年魚以上の鮭を釣りあげる機会はあまりありませんが、確かに手に伝わる重さを感じてやりとりをしている訳です・・・姿を見ずしても大凡の大きさは分かります。
そんな時は、慎重に慎重にと思ってタモ入れするのですが、逆に慎重過ぎて口が切れてバラス事もあります。…こんなもんですよ。
今年も釣れたらいいですね!!
以上でした。