おはようございます、モンユウです。
今日の朝は非常に寒かったです。
車のフロントガラスはもう凍ってしまって真っ白でした。
『日本は広いですね~!!』
本州では記録的な気温と言う事でした。・・・信じられませんね!
今日の紋別港偵察
朝紋別港内偵察に行ってきましたが、釣人はいませんでした。
**************************************
去年の9月末から10月初旬にかけてのデカ鮭
今年も釣りたいこんな鮭!!
写真タイトル『デカッ!!』
2017.9.27
これは去年紋別外防波堤での鮭釣りの出来事である。釣人が集まっている所を避けて比較的空いている所に釣座を設け釣り開始。
時期的に言うと丁度最盛期である。鮭後期群が一機に岸寄りするので大釣りも可能な時である。
写真下の鮭はオス鮭・・・これでも十分満足のいく鮭なのである。これを先に釣っていたので余裕で継続・・・。
そこにこの様な鮭がヒットした、何とメス鮭でこの大きさ・・・この年最高の鮭の引きの醍醐味を味わった。
90センチ近くの鮭の力たるもの十分満足、楽しませてくれた。
写真タイトル『Xday』
この日Xdayに遭遇して、鮭ヒット数・・・数知れず・・・その中に途轍もない大きさの鮭がいた、しかし、・・・お恥ずかしい事・・・釣りあげたにもかかわらず積み重ねて放置していたところからそのビッグサーモンが滑り落ちて海に『ドボン!!』
跡形もなくうみの中!
その後に釣れた鮭の中で次の写真の真ん中の鮭でも充分大型・・しかし滑り落ちた鮭は
比べようもないが手に感触が残っている。悔しい1本であった。
2017.9.28
*****************
2017年タイトル
写真タイトル『Xday』
10.2 GS(ジャイアントサーモン)のバラシは悔しい!!
10.2(月)
昨日もたくさん鮭を釣ったのですが、昨日は昨日、今日は今日、明日は明日と言う訳で・・・。
もう体が自動的に目が覚める、目覚まし時計装着体内!!
朝目を覚まして、さてどうするか?窓を開けてみて風の具合を見ると少し風が強い、でも南からの風なのか風が生暖かい。
となると釣り場の選定を考えると昨日の釣り場がイイのだろう!
到着するとそこには釣り仲が待機していた。
まだ鮭のハネなどは見られない・・しばらく様子を見ていると鮭が跳ねた!!
さて二人で鮭釣り開始。
すぐに釣り仲がヒット。
続いて私もヒット・・・。
その後数匹ゲットするも、その後最大の見せ場がそこにあった!!
少し遠投しておいた私のウキが消しこんだ瞬間・・
普通どおりに合わせを入れると・・ヒット!!
なんですが・・・・・・・・・
鮭のひきが私の力を優っています、『すごい‼!』の一言です。
隣で見ていた釣り仲もビックリしていました。
竿が立ちません、鮭と一緒に運動会するも・・あえなく
バラシなんです!!
悔しいの一語に尽きます。
ただバラス、そんな問題じゃなかった気がします。
私の鮭釣りで経験のないヒキであった事は確かです。
『釣りあげてみたかった‼! 』 今度こそは!
2017.10.2 掲載より・・姿を見る事はできなくても手に伝わったビッグサーモン