おはようございます、モンユウです。
流氷です・・・今年は終わったかな~
今年の2月時点での流氷です。一時期オホーツク海を埋めつくすほどの流氷がありましたが、現在は全く見当たりません。まだ沖合にはあるようなのですが、視界には有りません。
これは去年の流氷です。
過去の流氷なんですが、どうしたらこんな形になるのでしょうかね!不思議ですね!
昔ありましたね~・・・ひょっこりひょうたん島なんてのが!少し形が違いますが趣は同じですね!これに乗って旅がしたいな~!!『できるものなら』
緊急速報!!
オホーツク海にワニ襲来
なんてね!!
これは流氷が生み出した傑作でしょうね、これも過去に一度だけですよ、こんな形となるのを見たのは・・・!!
失敗したな~!! 目をつけておいたら良かったかもね!顔と頭の部分だけでしたが。
ワニが海から岸に上がってきたぞ~『皆逃げろ~~!!』
**********************************************************************************************************************************************************************************************************
鮭&カラフトマス用フック
なんだいつもこれじゃないかと言う人もいるかもしれませんが、これが私には一番いいような気がしています。
以前は色々考えていろんなメーカーのものを使用していましたが、今はこれ一本!!
それも鮭もカラフトマスもほとんどが『アキアG 20号』。
カラフトマスには大きいのじゃないかと言う声も聞こえてきそうですが、私も以前はそう思っていましたが全く関係ないようです。
鮭とカラフトマスの大きさは多少違いはありますが、口の大きさはほとんど変わりない訳です、ですからハリを小さくする必要はないとの判断です。
右の 「剛力 鮭鱒」は ルアー用にして、「アキアG」はウキフカセ用に使用しています。
以前も説明しましたが、ハリのチモトがギザギザになっているのでハリスの滑り止めの働きを持っています。未だかってハリスが抜けた事はありません。
ハリの強さについては 全く問題ありません、折れた事はかってありません。
これは好き嫌いの問題もあるかもしれませんが私にとっては今のところベストフックと言えるでしょう。
以上でした。