おはようございます、モンユウです。
今日の紋別港
今日は穏やかな朝を迎えています。
朝早くは少しは寒かったのですが直ぐに気温が上昇…ですがプラスにはなっていません。
朝9時に紋別港の偵察に行ってきました、釣り人は一人・・。
流氷まつりの準備が進んでいます。
*********************************
鮭はこうすることによって少しは釣れる
2016.10.2鮭釣り遠征 記録より
鮭がいる事を確認しながら、その鮭の群れに投入できない!!・・・と言って『諦めてはいけません!!』と言う教訓です。
潮回りの関係、時間の関係、周りの環境の関係等など、どうなるか分からないのです。ですから、諦めることなくその日はその場所と、付き合うなんて言う気持ちで釣る事も必要かもしれません。次は、危うく折角のチャンスを外すところでした、たまたま釣仲がその場所にいてくれて群れが寄って来た事を連絡してくれたので何とかなった訳ですが、一人では無理でしたね!!と言う一コマです。
10・2(日)今日は遠征してきました。一人では遠出しないと思っていましたが、釣り友が行くと言うので同行することになりました。朝から風が強く、6時過ぎに釣り場についてすぐに1本ゲットするも、鮭の群れのいる所に風の関係でウキを投入できません。諦めて釣り場を変えてみましたが、そこもやはり風、・・・。釣友に確認の電話をした所、最初の釣り場で鮭が近くまで来ていると言う事なのでまた戻って釣開始!!すぐにヒットの嵐!!今年最多のヒット!!今年最多のゲット!!それに90㎝を超えるデカ鮭をゲット!2年ぶりのこの釣り場での鮭釣り!・・・・楽しませてもらいました。2時前に、気持ち良く終了。 最初は、見えているボートの近くでは鮭がいるのにその場所までは届かないと言う歯痒い状態でした。・・・そのためにその場を離れて隣の釣り場に移動を決しましたが・・・その後釣仲から吉報が!!
時間割
今日は疲れるほど、釣らせてもらいました。
こんな事が今年何回あるでしょうか。
:::
注意が二つ…『フグが多いので注意して下さい!たこベイトの足がすぐに無くなりますよ!!』
『餌をすべて使い切りました、一回一回餌をフグにとられる時もありますよ!!』・・・対応策を!!
諦めることなかれ!!
以上でした。