おはようございます、モンユウです。
今日は朝9時に紋別港偵察に行って来ました。
夜半に雪が降ったようで車は全体雪で真っ白になっていました。
今日も真冬日なんでしょうか?寒い日が続いています、それでも紋別港のチカ釣りは好調を維持しています。
紋別港チカ釣り・・・
朝9時に紋別港第2埠頭偵察に行ってきました。
釣人は100人以上はいたでしょうね、紋別港チカは好調を維持しています。
丁度釣り仲T氏がいてチカ釣りをしていました…私はそのT氏の竿を1本借りてチカ釣りのお手伝い。
チカの群れが回遊してくると、下の写真の様な事が普通に有ります。これが数回有るだけで3桁釣りは容易な事です。
第2埠頭車で一杯です。特にこの場所はチカ釣り人に人気がありなかなかこの場所で釣るには大変です。
第2埠頭と第1埠頭の間の内港
今日はこの場所にも釣人がたくさんいました、ここではほとんどの釣り人が地方からです。私が偵察に行った時はこの場所ではあまり釣れていませんでしたが、そのうち回遊が始まって釣れ出す事でしょう。
*帰り際にちょっと見たところでは、チカの群れが来たらしく釣れていましたよ!!
ここは紋別港第1埠頭
地元の釣り師で殆んど毎日の釣り名人2名です。
混み合っているところを避けてのんびりと釣をしていますが・・・流石です。
しっかりとチカも釣れています。
さて今日は偵察のみと言う事で行ったのですが、ちょうど釣り仲がいて竿を2本出していたのですがい本は遊んでいたので、私がお手伝いを少ししてきました。
ちょっとお手伝いのつもりで竿を握ったんですが、防寒着を着ていなかったのでたえられません!!
しかしそれなりに釣れるのでなかなか竿を置けなくなってしまい、何と寒い中1時間チカ釣りをしていました。
当然チカは全て置いてきました。
今年はまだ11月と言うのに寒いような気がしますね!
今から真冬日が続いているとは・・・!!
この先どうなるのか心配ですね!
ニシンについて
それはそうと、石炭運搬船がまだ紋別港離岸しません、・・・
なんと言ってもこれから釣れるかもしれない『ニシン!!』がどうなるのかが一番の関心事です。
昨日、札幌の仲間から日本海のニシンが届いたのですが、・・・
日本海ニシンの感想を~オホーツクのニシンと姿かたちは同じだと思いますが、少し小さいようです、俗に紋別では『中ニシン』と言う事でニシン釣りをしている時はこのサイズのものはリリースします。
今年の紋別ではこのサイズも釣れていません、今後に期待なのですが。
送ってもらったニシンは・・・
全て丸干し・味醂干し・身欠きにしんとして調理させてもらいました。
以上。