おはようございます、モンユウです。
今日は寒かったです、車のフロントガラスも真っ白です。今日から気温も少し上がると言う事なんですが朝は寒かったです。我が家の近辺では今年初めてです。
今日も朝4時半釣行行ってきました。
暫く車の中で待機していて少し明るくなってきたところで紋別外海防波堤に上りました。
今日の鮭釣り
朝4時半まだ暗いです。
大体5時にならなくては釣れない事は分かっているのですが、早めに行って待っています。
釣り人ならば、大体こんなもんでしょうね!!
今日は釣れますかどうか、思いを巡らせ・・この時間が良いのでしょうね!
さて、薄明るくなってきて、ウキフカセにしようか、ウキルアーにしようか悩んだのですが、昨日ルアーでばらした事もあり最初はルアーで攻めてみる事に・・・。
今日は向かい風で、ルアーが飛びません、ルアーが飛んだからと言って釣れるとは言えませんが気持ちの問題ですね。
さて、今日は寒い・・の証。
『け嵐!!』発生です。
外気が海水より低い時にこの様な水蒸気が発生して霧のようになります。
さて、釣り場の方はといいますとやはり時間になると鮭が多少ではありますが釣れ始めてきます。
最初はルアーの釣り人に!!
私は釣り人の多いところから少し離れて釣っていたのですが、浅い方で釣れたのを確認し、その近くで鮭が跳ねているのが見えました。
その場所は釣り人も少ないようだったのでそこに移動。
私にヒットしたのは、何と『川ガレイ』・・・。しばらくしてと言っても6時半近くに右隣の釣り人(ウキルアー)にヒット、私がタモ入れする事にヒットした釣り人のタモですくってやろうと用意をしたのですが、明らかにタモ枠が小さくタモも短いこれではすくうのもままならないので急遽私のタモで・・!ネットイン終了。
即ネットイン・・やはりそれなりのタックルを用意しておかなくてはいけませんね!
特にタモは鮭釣り最後の〆ですから、ネットインの時点でばらしてはもったいないですよね!!
次に周りでのヒットは私の左の釣り人でしたが、合わせてすぐにラインブレイク・・でもこれはその釣り人の話によると市販のウキふかせの仕掛けで新しいものと言う事です。
ハリスでハリの上15㎝の近辺のフロロカーボンライン7号が切れたの事です。
自作の仕掛けですと諦めもつくのですが、市販のものそのままのものが切れるとは…その釣り人もしばし立ちすくんでいました。
私が見ている限りでは鮭は大きいようでした。・・残念でしたね!!
私は今日全く反応なしで7時少し前に終了。