おはようございます、モンユウです。
昨日は鮭釣り早めに切り上げたので、久しぶりに紋別港偵察に行ってきました。
紋別港第2埠頭・・・チカ、小ニシン、カタクチイワシ
紋別港第2埠頭ではほとんどの人はチカ釣りなんでしょうが、釣れるものはほとんどが小ニシン。
この小ニシン少し小さすぎますね!
確かにこの小ニシンを『煮干し』にするといいのでしょうね!
私は鮭釣りをしていなければこの小ニシンを釣りたいと思います、
なぜなら、私はラーメンスープを魚介系出汁に小ニシンを使う事が多いのでこの小ニシンを本当はキープしたいところです。
昨日の紋別港鮭釣り
紋別の藻鼈川の河口がまたもや埋まっています。
当然、導流堤の下を流れ導流堤の左側に流れ出ます。
さてこの写真は導流堤の左の一つ目のテトラポットの左側で鮭の群れがいるようです。
この写真で確認できると思います、近くまで寄ってこないので詳しい事は分かりませんが50~100本の鮭の群れではないかと思われます。
何人かのアングラーが挑んでいましたが、どうだったんでしょうか?
詳しい事は分かりません。
朝方は釣れたのではないでしょうか・・・?
さて紋別外海防波堤では朝に数本の鮭が釣れたと言う事です。
私が2時半ごろ偵察に行った時にちょうど鮭を釣りあげていました。
また
偵察中、鮭がヒットしたので私がタモ入れしてあげました。
タモが小さくて多少苦労しましたが無事ネットイン!
今日の鮭釣り釣果報告10.2
多少疲れは有ったものの今日も同じように目が覚めます。
目が覚めてダラダラと布団の中にいるよりも、『もう行ちゃいましょう!!』
4時45分釣り場に・・すでに釣り仲が待機していました。
朝風が強くどうしようかと思っていたのですが、何とか竿を出せそうなので、・・・。
跳ねが数回あるものの少ない状態、薄明るくなるが全く反応なし。
6時を過ぎてから釣り仲にヒット、それから時合が訪れた様で
釣り人3人で、トリプルヒットも・・。
今日は5ヒット2ゲットなんですが、ばらしたと言う事実は問題ないのですが、
それが『今年初めてと言うぐらいの大きな鮭と思いますが!!』
遠投していた私のウキが沈みこみ合わせを入れるとヒットして思いっきり〆込み、竿が立ちません。年に何回あるか・・このような引きを感じるのは・・とにかくでかいと感じました。
それが敢え無く『バラシ!!』非常に悔しいです。
もう少し遊んでくれたら良かったな~!!