おはようございます、モンユウです。
今日の天気予報は曇りのち雨、風強し!!
朝の釣行・・行ってきましたが・・・。
今日のカラフトマス・鮭釣り情報
今日は雨が降り時化る前と思って3時起床で釣に行ってきました。
確かに時化前とあって最初はおとなしかったのですが時間の経過とともに雨風強くなってきました。
ところで・・・釣果はと言いますと・・・
完全沈黙です。
多少の群が通過して、その時隣の釣り人がヒットしたものの残念ながらバラシ!!
全体でこの1本だけじゃなかったでしょうか?
漁に出掛けていた船も時化ると言う事で早めに帰港していました。
昼からもっと荒れてくる予報でしたが、どうなります事やら!!
***********************************************************************************************************
チャンスは自ら見つけ出す・・・これができたら言う事無し
本当に釣りは難しいですね!
明らかに魚のいるところで釣るのはそれほど難しいものではありませんが、全くいるかいないのか分からないところで釣るには
時間・潮・昨日までの状態・・・・・
なんと言っても鮭やカラフトマス釣りでこうなれば釣れると言うのを発見したらしめたものなのですが・・・!
ではどんな時かを考えてみます。
*朝暗いうちに釣場について・・・
どんな時・・・当然暗いので海を見る事はできないので、魚の跳ねる音である程度確認できます。しかし・・・これはあまり期待できないのです。明るくなると同時に群でいた魚が移動する事の方が多いです。
*ある程度海が見えるようになってきたとき・・・
この時に鮭やカラフトマスの姿を確認できたらこれは最高です。
ここで群がどの程度のスピードで遊泳しているか・・これが重要です。
速いスピードの時は期待できません。時々海面から背びれを少し出す程度でゆっくりと泳ぐ時は何とかなります。
ではどんな時が良いのかと言いますと・・・群がある程度沈んでいて明らかに群と判断出来る時(ほぼ同じ場所で留まっている時)これが最高かもしれません。
この群れで釣る時は
できるだけ群にウキを投入することなく少し離れた所に投入してその群の端まで引き寄せるようにして釣る事が大切です。
*沖目でもじっている時・・・
これも釣れる時はあるのですが 投入する場所が大切です。
群の遊泳コースを見極めてから投入する事が重要なポイントになります。
しっかり進行方向を把握してから投入するように、闇雲に投げいれると簡単に群は散ってしまうかコースを変えてしまいます。
*釣場で釣人がたくさんいる時は狙いうちをする事はできないのでこれは諦める事ですね!!
以上でした。