おはようございます、モンユウです。
昨日で大体市内の運動会は終わりなのかな?
比較的天気にも恵まれて良かったです、私たちの頃の運動会と言ったら6月でしたが・・・昔は霧(濃霧)がかかり随分と寒い中運動会をした事が思い起こされます。
今日の紋別港釣り情報
昨日、寝る前に先日風で海中に落してしまった仕掛け類の製作を・・・ちょこっと!!
今日の偵察です。
至って簡単です・・・
釣り人もすくなければ釣れている様子もありません!!
どうなっているのでしょうかね!!
**************************************************************************************
鮭釣りにおける注意事項
鮭とカラフトマスの違いと言う事なんでしょう!!
私の仕掛けやタックルで余程でない限りカラフトマスで切られるとか竿を折られる何て事はありません。
鮭釣りで過去に大きくて全くリールを巻く事も出来ずそのうちにライン切れなんて事が数回。
釣あげていないので大きさは全く分かりませんが経験上ある程度の大きさは想像がつきます。
ラインはできる限り傷は無いかなど注意をしています、PEラインも年に数回交換する事もあります。
しかし竿が折れるなんてことは想像もしませんね!現実に発生してみると…どうしたら良かったのか!!
この対応としてはリールのドラグ調整がしっかりとしていればある程度対応できたものと思います。しかしそんな時は『巻け巻け!!』ムードでドラグなんてことは考えていなかった気がします。
::::::::::
2013年・・鮭釣りでのどたばた・・・過去記事より
9.9 芳しくありません。今日は鮭の回遊も見られません、日々変化しているので一律にどうこう言えるものでは有りませんが、『×』
今日は、最悪です、愛用の竿を 折ってしまいました。『あ~~~~~~~~~ぁ!!』
**************************************************************************************************************
9.10(火) 朝の釣行で 隣で釣っていたH氏がヒットタモ入れ・・・。
昼近く 堤防に 鮭の群れが 回遊・・・・
群れに合わせて 投入 誘いをかけて…失敗…と、思いきや 何と、
鮭が Uターンして ヒット!!
『きたー!! でかい・・・・竿が立たない!!』
周りで見ていた釣り人も『でかい~~~~~!!』
釣り仲 H氏が タモの用意をして スタンバイ。
しかし、寄ってきません、近くまで来るけれど また走り出します・・・。
タモ入れにはまだ・・・。のされて、のされて・・・。
~~~~~~残念ながらばらし!!
よって、写真はありません・・・、が、満足のいく ファイトでした!!
**************************************************************************************************************
9.11(水) 朝,蚊に数か所刺されながら、芳しくなく 堤防全体で 2本掛かって
一本は ライン切れ。よって一本のみ(朝7時までです。)
さて、あまりお目にかかる事の無いような大型の鮭と直面したときに…其の時に考えるのではなく釣をする前から対応をしておく事が必要ですね。
ラインの事・仕掛け自体・ハリス・しばり目・リールのドラグ調整・竿に傷は無いか・・・など常々留意しておく必要はありますね!!
切られたり、折られたり、当然それに伴ってのバラシ…悔しい思いをしないよう今からでも少しずつ点検しておきましょう。
以上でした。