おはようございます、モンユウです。
今日の紋別港釣り情報
朝7時半 紋別港の偵察に行ってきました。
ニシン釣場です・・・釣り仲が頑張ってニシン釣をしています。
今日の気温も一けた・・・寒い中頑張っています、私は風邪をひくとまずいので車の中からの偵察です。少しは釣れていましたが今一ですね!!まだ石炭船は荷降ろし中です。
紋別港第2埠頭・・・
釣人は5~6人いるようですがっほとんどが車の中から見ているようです。
チカも芳しくないのでしょうね、いつも来ている地元の釣人がいませんからね!!
******************************************************************************
同じ日に釣れた鮭ですが!!
次の写真はどちらも2018年9月8日に釣れた鮭です。
確かに上はオスで下はメスと言う違いはありますが、そのような事では無くて何故こんなにウロコの剥がれ方が違うのか!!
ウロコの剥がれ方・・・これは魚の旨さに関係してきます。
したの写真を比べて見ても明らかにしたの鮭の方が美味しいと思います。
鮭にも好みがあって少しブナがかっている方が美味しいと言う人もいるので何とも言えませんが私としては下のウロコの剥がれる鮭の方が旨いと思っています。
何故私がその方が旨いのかと感じるのは、
身(肉)部分より皮の部分および身と皮の境目・・・これが脂がのっていて旨いと感じるのです。
どうしてもウロコが剥がれない状態の皮部分は硬くなってきています、それに比べてウロコの剥がれる鮭は皮部分が脂がのっている分軟いと言えます。
塩鮭として焼いた時に皮がカリッと焼けるのが特徴です。
これがたまらんのですよ!!・・・
この鮭は確かにもう鱗がそれほど剥がれなくなってきています、
それと、このような鮭!!
長さとは無関係に体高がありませんよね!!
体高が無いという事はハラスも薄いという事でしょうね!
と言う事は鮭自体の脂分が少ないという事を意味しているかもしれませんね!
ならば旨くない・・・と言えるかもしれません!(絶対と言う事では無いと思いますが!)
上に比べてウロコの状態が最高ですね!!
しかし残念ながらこの鮭はメスなのであまり良くはありません!
成熟していない筋子かもしれないのです。
第一に身(肉)から見て見るとまだ旨身は無いでしょうね、ただ皮部分は最高であると思います。
釣あげた時の気分は最高~ですね!
年間通してこの様なビカビカの鮭は10本も釣れません!その中にビカビカのオス鮭で大きい物の確率は・・・。1~3本でしょうね!
こんな鮭をばらす訳にはいきません!・・・
以上でした。