こんにちは、モンユウです。
今日の紋別
今日の最高気温予報では23℃となっていましたが、もしかしてそれを超えたかもしれませんね!!
風が無かったら夏ですね!
**************************************
今日はちょっと見逃しそうな事柄を!!
カラフトマス、鮭は単独で行動するのか?
先ずはカラフトマスから~
カラフトマスは99%は単独では行動しません。
カラフトマスは回帰(岸寄り)した時点ですでに群をなしています。
鮭と違って岸寄りしてから河川を遡上するまでの期間が1か月ありません。ですから岸寄りした時点で群をなしているのが普通です。
そんな事もありカラフトマスは釣り易いと言ったら釣り易いです。釣り方自体の問題では無くて群で集まっているので釣り易いという意味です。
この写真から群は分かりませんね!!
それに引き換え鮭はどうであろうか!!
鮭の岸寄りは群でくるものもあればそうでは無くカラフトマスに混じってカラフトマスの群の中に鮭が1匹なんて事も良くあります。
カラフトマスの群を発見するとその中に鮭がいる・・・
その鮭はカラフトマスの群の先頭には絶対と言っていいほどいません。
群の最後に悠々と泳いでいて、大きさが明らかに違うのですぐに分かります。
さてこの様な中から鮭を釣るにはどうしたらいいか!!
カラフトマスを釣るのであればそれなりに群に投入したらいいのですが、鮭を釣ろうと思うのであれば 先ず必要な事は何時追うカラフトマスの群近くに投入してそれをカラフトマスが喰いつきにくるようであれば、それから離れるようにウキを移動します。
其の時に鮭の近くを(前方)を餌が移動した時に少しでも反応した時(ロックオン)はそのまま鮭に就餌させるといい訳です。・・・ほぼ間違いなく喰いつくと思います。
このカラフトマスの群れで釣る場合大切なことは、この群れの先頭(大型のオスのカラフトマス)がこの群れのボスと考えられる訳でなるべくこれに刺激を与えない方が得策です。と言うのも この群れの他のカラフトマスは先頭のボスについていく習性があり、皆が一斉に釣りたいのであれば静かに群の中間あたりの魚を釣るのが無難です。
:::::::::::::::::::::::::::::::
さて次に鮭は群では無く其の鮭単独で泳ぐのか!という問題ですが、
鮭は本当に1本だけで回遊している時があります。
そこで其の鮭は釣れるのか釣れないのかという問題ですが、この単独の鮭は…釣れます!!
ただし、鮭の泳ぐスピードが問題です。
ゆっくりと泳いでいる時は釣れる可能性が高いです。
思い切って誘いをかけて見るのも良いでしょう。
以上でした。