おはようございます、モンユウです。
今日の紋別
今日の朝は快晴です。
今日の予想最高気温は5℃ですがもう少し上がるかも知れませんね!!
我が家の福寿草が咲きそうですよ!!
今日の紋別港釣り人なし!
******************************************************************************
ランクB.『紋別の釣場について!別観点から』・・・陽光から考える
紋別の釣場に何回も来ている釣人については何ら問題は無いかもしれませんが、今まであまり縁の無かった釣人に一言。
次にお知らせする内容は釣場・・・場所についてでは無くて、釣場の状況などで注意すべき内容を掲載します。
紋別外海防波堤(この場所についての詳細は控えさせていただきます。別の手段により把握してください。)
下の写真は朝3時半ごろのものです、日の出間もないまさしく朝マヅメです。
本来ならば一番釣れるであろう時間帯なのですがこの日は釣れなかったので周りの様子見をしながら知床の蜃気楼などを見ながらの撮影会!!
これも又中々の景色なんですよ!紋別地元の私以外の家族でさえ見た事がありません!
いくら口で説明しても実態が分かっていないのでピンとこないようです。『早く起きて見てご覧!!』と言っても・・・駄目ですね!!
遠くに見えているのは知床半島の連山の蜃気楼なんです。本来はこの様には見えません。
(この状態が発生するのは低気圧が近づいている時で、以降に天候が崩れる事が多いです。)
陽も少し高くなってくると、カラフトマスや鮭の定置網漁の船がやってきて網おこしをします。
それを背景にカラフトマスや鮭を釣る…それでこの漁船の沈み具合で今日の漁獲量を推定する…それは
漁船の沈み具合で大凡判断できます。
朝日がまだ低い時はウキフカセ釣りも問題なくできるのですが、下の写真の状態になると別の問題が生じます。
それは陽の関係で角度的に反射が強くウキが全く見えなくなってしまいます。
それが大体6時半~7時半位で一応時合も済んで一段落状態の時です。
大体この時間帯には地元の釣り師の7~8割は釣を終了して帰宅します。
釣場はいっぺんに閑散状態となりますが、それがまた少しすると朝釣り師とはべつの釣り師がやってきます。
それがこの眩しくウキが見にくい状態が終える頃に別群れの第2弾時合が来る事があります。
この時合狙いの釣り人なんです。
休みの日には朝から通しで釣をしますそうするとこの時間経過と魚の流れを把握する事が出来ます。・・・本当はこの様にするのがベストなんです。
しかし朝の仕事を終えて第2弾の釣りをすると、この時合を過ぎてからと言う事が多いように感じます。
以上でした。