おはようございます、モンユウです。
今日は 晴れ!!
晴れているだけで暖かく感じますが!!
今日の紋別港釣り情報
朝の仕事を終えて紋別港偵察に行ってきました。
紋別港第1埠頭には地元の釣り師…釣り仲が4人チカ釣りをしていました。
気になるのは釣果だと思います!!・・・・・・
釣れていましたよ!!
第2埠頭の巡視船そらち前には釣人15人位いたでしょうか!
釣仲から正月用のすしネタを頂きました。
これだけで十分でしょうね!
******************************************************************************
今日は鮭釣必殺パート2
(あくまで、個人的な事なんでご了承ください。)
過去記事からの抜粋ですその中の赤文字文章部分に注目してください。
過去記事<抜粋>
今日は最初から混み合っているところは避けてのんびり釣りがしたいと思って釣り人のいないところを探して釣り座を構えました。
皆さん私のところは通り過ぎて、ベストポイントに向かって歩いていきます。
私のところはいつまでもガラガラです。
『これで釣れたら最高なんですがね!!』と思って用意をしていたら、いつもの釣り仲が来て隣り合わせで釣りことに・・・!
用意をしていないのに、少し離れたところでまだ暗いと言うのにヒットしています。
『鮭来たよ!!』の声に私もおもむろに竿をセット。
そうしているうちにベストポイントでは順調に鮭が釣れているようです。
私のこのベストポイントから離れたところではなかなか釣れません。
暫く遠くで釣れているのを横目で見ながら釣友と話をしていると、私のウキに変化が・・・。
『合わせます!!』なんてことは言いませんが、口より先に手が動きます!
『ヒット!!』それもなかなかでかい、元気が良いです。
久々の重みをずしりと感じながら奮闘する事・・数分、ドラグも数回でてなかなか楽しませてもらいました。
無事ネットイン、大きなギンピカメス鮭です。
この写真だけでは分かりませんが後で釣れた鮭と比べるとよく分かります。
ゆうに85センチは超えていました。
1本釣れて写真を撮って、始末して・・。
暫くあたりはなかったものの、たまたまブログを見ていてくれた釣り人とお話をしている最中に・・・
微かなウキの動きを感じ取り、話をしながらもウキを注視していると、『やはり鮭の当たりだったんでしょう!!』
合わせを入れると鮭がヒットです。
こんなもんですよ!
別にベストポイントではなくとも釣れる時は釣れるんですよ!
さて釣れた鮭はオスですが最初の鮭と比べると大きさが良く分かります。最初の鮭がいかに大きかったか!
どうですか!!
確かに大きいと言う事が分かると思います、後で釣れた鮭でも普通の鮭ですから最初の鮭はでかいの一言ですね!
最初の鮭がメスです、後の鮭がオスです。
何かおかしい気がしますが、これも事実です。
*******************************::
さて上にある赤文字文章部分についてですが、これが昨日掲載した必殺1の釣法によるものなのです。
どういう事かと言うと・・
う日にPEをのせている関係で、よそ見をしていてもしっかりとあたりを感じているからできる技なんです。
指にあたりを感じてからウキに目をやって少し待つと大体ウキに変化が出てきます。
合わせはそれからです・・・。
この上の文章を書いた時には指とPEの事を公表していませんでした。
・・・・・・・・・・
次回は鮭の遊泳に対して必殺技を絡める方法を・・・。
独り言と思って読んでみてください。今日の紋別港
以上でした。