おはようございます、モンユウです。
今日は曇りではありますが、気温が5度以上も上昇するそうです。
明日は更に気温も上昇するらしいのですが、問題はその後なんですよね。
気温が上がった後と言うのは必ずと言っていいほど天候が崩れます(荒れます!!)。
明日まではまだいいと言う事ですが明後日からは気温もぐっと下がって冬らしくなるようです。(いらな~~~~~~い!!)
それと明日は雨模様です、となると気温の差がる明後日はその水分が凍るので道路もアイスバーンになるのかと思うと気が重いです。
今日の紋別港釣り情報
第1埠頭~
今日は大型セメント運搬船が停泊しているので釣りはできないようです。
第2埠頭~
第2埠頭全体に釣り日地はいました、やはり特に巡視船そらちの船首からホタテ貝殻置き場のゲートまではほぼ埋まっていました。
チカの方は釣れてはいましたが、一時の勢いは失せています。
私も一日いっぱい見ている訳ではありませんので最終的にどの程度なのかは分かりませんが、3桁は釣れるかもしれませんね!
紋別港第3埠頭~
11月後半から第3埠頭はさっぱり状態ですね!!
釣人の方も少なく5人ぐらいです、釣れていない訳ではありませんが第2埠頭に比べるとチカの大きさも小さいようです。
確かにその時の群れ次第なんですが・・・粘って確かめるしかありませんかね!!
ニシン釣場~
途中で釣仲T氏にあったのですが、今日は濁りもあってニシン釣りは中止だ!!と言っていました。
********************************************
ニシン釣について・・・ちょっと考えてみます!!
ニシンはどんな状態なら釣れ出すか!
- 他の埠頭(ニシン釣場を除く比較的浅い埠頭)でニシンが釣れる。
- チカ釣りをしていて小ニシンが混じる。
- 外海が時化た後。
- 濁りがとれてくるとき。
- 港内中央(深場)当たりでアザラシが餌取りをしている。
- ニシン釣場付近での沖合で海面で魚の跳ねなどの状態が見られる。
- 港内でカモメが群れて海面にささって餌をとる。
- 紋別港の底引き船などで沖合でニシンの漁獲があり店で紋別産の表示でニシンを売っている。
- 紋別流氷タワーの通路の外海でニシンの刺し網をかけている。
色々な要因があげられますが・・・
なかなか見極められません。
今年はまだ終わっていないと思うのでありますが・・・
期待を込めて・・・・・・!!
以上でした。