こんにちは、モンユウです。
今日の天気予報・・・雨と言う事だったんですがね!!
朝目が覚めると、雨音がしないのを確認して・・・
『釣れないだろうけれども、釣に行きましょう!』
そんな訳で朝の4時半紋別港外海防波堤鮭釣
昨日は全く釣れていないので今日の釣人の少ない事、全体で20人もいません。
それでも明るくなって・・・今日は釣りに来る人も遅いですね!
6時過ぎに数人。
今日の朝マヅメの鮭釣 釣れていません!!
しかし、釣れていない中遅くに来た地元の釣り師のH氏。
空いている所に釣り座をとって・・・釣り開始!!
私からは50mほど離れていました。
それが、なんと大正解で全く釣れていない中でヒットです。
ここまでは良くある話で・・・・・・・・・・・・。
しかしこの釣れない中で連続ヒット。
これはいったいどうした事か!!
6時半には終了しましたが、竿を片づけている最中に離れたところで連続ヒットしていましたが、これも良くある事です。
『どうも、タイミングがずれていますね!!』
最近全く鮭と縁が無い様ですが、バイオリズムが全く狂っているようです。
車に戻ってみているとH氏が更に1本追加したようでタモ入れしていました。
今日の釣果は最近ではいい方でしたね!!
さて今日は狂ったバイオリズムをどう改善したらいいのか・・・
何もさほど気にする事もないという意見もおありかと思いますが、これが結構 尾を引いているのでどうにかする方は無いかと思う次第です。
今日つくづく感じたのですが・・・
このH氏が朝来てすぐに私のところに来て挨拶をしたのですが、違う場所に道具を置いてきていましたが、すぐに『あの場所空いてるね!!』と言って・・・何かの予感でもあったのでしょうかその空いている所に釣り座をとったのです。
確かに釣人もいなく…・・・・これがバイオリズムの合致!鮭との波長が合致したのでしょう!!
これについては、どうする事もできませんね、
もし私がそんな事で移動したとしても移動先では釣れなくて元の場所の方が釣れたと言う事になるのでしょうね!
自分の力ではどうする事も出来ないバイオリズムのずれは、バイオリズムの合致している人のまねをする事も一つの方策です。
すぐ近くでまねるのは問題もあるかと思うので少し離れたところで投げる場所投げいれるタイミングは勿論 タナも合わせて少しでも近づく(まねる)事が得策なんでしょう。
今日のところは、まだそれを実行していませんが・・・・・・早めに改善をしたいと思います。
以上でした。