おはようございます、モンユウです。
昨日は天気予報の・・・大当たり!!
昼過ぎに雷が…その後すぐに大雨
今日の紋別港釣り情報
今日は朝5時~6時には雨が降っていましたが、直ぐに止んで
運動会は開催されます。昼ごろはいい天気でしたよ!
朝ニシン釣り場の偵察に行ったのですが、釣人が釣場の満員状態を超えているようで少し離れたところから偵察しました。ニシンの方は昨日ほど釣れていないようでしたが多少釣れていました。
今日の紋別港第2埠頭でのチカ釣りは釣人10人位でしたが、チカの方は小さめではありますが多少釣れていました、時々良い型のチカが釣れていました。
チカの状況は好転してきましたね!!
***************************************
ネガティブな釣り状況を明るくポジティブに過去記事より
どうも最近、過去と少し違うぞなんて記事内容が多くて、何とか気持ちの上でも打破したく過去記事から~!!
今回は過去数年のカラフトマスの開始について見てみます。
2013.8.2この年の初釣果と言う訳ではありませんが、カラフトマスが釣れ始めてきたのがこの8月に入ってから、早く釣れるものは7月中なんですが、7月ではカラフトマスが回遊してきてもなかなか釣れない事が多いのです。
防波堤の上から見ていると良く分かりますが、この見ると言う事も身を乗り出してと言う訳にはいかないのです。身を乗り出すとカラフトマスは人間を察知して逃げるようにスピードを上げます。そんな状態ですからほとんど釣れません。それに早くに来ているカラフトマスは『青マス』と言うような呼び方をしているものが多く、体特に背中が青いと言うか濃い青緑と言うか名前の通りの色をしています。・・美味しくない!!
それが8月に入ると本来の色をしたカラフトマスになります。
釣れるカラフトマスは、なんとなくですが泳ぎ方で分かります。
2014.9.4・・この年はカラフトマスの不漁年で且つ遅れていました。9月に入ってからのカラフトマス、これは本来鮭時期なんです。その後もそれほどカラフトマスは釣れる事なく終了で鮭に移行。
2015.8.15・・この年も少し遅れてお盆真っただ中でのカラフトマス。
2016.7.31・・この年は7月後半からカラフトマスが釣れてそれも大きな群れがやって来て楽しませてもらいました。
2016年は7月中に回帰してきてそれが8月中も継続して釣れ時には下の写真のような時もありました。
2017年は少し遅れて8月に入ってから回遊
8.4の釣果・・これには少し理由があって・・・と言うのは台風の関係です。
台風により大雨などが降り川が濁って海も濁って全く釣りになりませんでした。
台風の濁りがとれてきた頃で、カラフトマスが群れていたところを見つけて釣った釣果なんです。
2013~2017までのカラフトマスについて見てみましたが、その年によって釣れ始める日にちが違います。しかし、7月後半か8月上旬か・・・半月の違いですから誤差の許容範囲と言えるでしょう。
全く釣れないと言う事は無いですね!!少なくても7月後半から8月上旬にはカラフトマスの顔を見る事が出来ますね!
後2カ月には…カラフトマス釣り開始ですよ!!
以上でした。