こんにちは、モンユウです。
遅れましたが只今アップします。
数日過ごしやすい日が続いていますが、紋別はまだ良い方ですね!北見や旭川など内陸で盆地状の地形になっている所は30度近くまでなっているようですよ。紋別は20℃ちょっと!
今日の紋別港釣り情報
今日は朝から暑いです・・・寒いと思っていたら急にこんなに気温が上がってしまって・・・!!
朝8時過ぎの仕事の最中、少し高台からニシン釣り場を眺めて見ると、何と釣人が一人もいません!!
確かに昨日は釣れなかったのですが、釣人が一人もいないと言う事は、朝早く釣をしたものの釣れなくて皆さん帰宅したと判断する事が出来ます。
**
紋別は港から直ぐに高台になっています。ですからこのニシン釣り場は上から眺めると全体が分かります、さらに釣れているかどうかという事も目で確認できます。
近くに行かなくても大体の事は分かります。
ペール缶(pail缶)の上蓋作ってもらいました。
先日釣友S君にペール缶の上蓋を作って貰いました。特にこれはニシン・チカ・カレイなどを入れるための入れ物です。ただ入れるだけのものでしたが、上蓋を椅子にも代用出来るように更に魚の入れ口を作る事によっていちいち蓋をあける手間を省くようにしてもらいました。更にただ板をのせただけでは滑り落ちるので内側にペール缶の外径に合わせて二重にして中に落ちないようにしています。
これは蓋の裏側です。
蓋の表側です。↑
お世話になってます。
魚が釣れてもいちいち蓋をあける事もなくその入れ口から投入します。
昨日の沙留港についての付記。
昨日の沙留港の釣り状況で説明不足があったので・・・。
赤灯台は先端部分が工事をしていてその場所には立ち入ることはできません。先端から50m位までは立ち入ることはできませんが以外は何とか車を入れて釣をさせてもらっているようです。
工事と漁師さんの仕事の関係で一度車を進入すると、なかなか出られない事も発生します。その事を考えて私は昨日立ち入りしませんでした。その関係で防波堤部分の釣果は分かりませんでした。
その分沙留港内の漁船がとまっている所で投げ釣りをしていた釣人がいたので話を聞いて来たものです。
本当に港内奥でカンカイや真ガレイが釣れているとなると赤灯台先端ならばもっと釣れるのじゃないかと思います。
港内右にある小さいですが白灯台があります。そこには釣人は誰もいませんでしたがここならば釣れると思います。漁師さんの邪魔にもならず、工事にも邪魔にならないのでここが良いかもしれませんよ!
以上でした。